ドコモでJアラートは受信できる?緊急速報「エリアメール」受信設定の確認方法や注意点などを解説。

本ページはプロモーションが含まれています
ドコモ 緊急速報「エリアメール」アプリ
(本ページの情報は執筆当時のものです。最新の情報とは異なる場合があります)

“Jアラート”という言葉をまたニュースで聞くようになり、「何かあったらスマホにJアラートが届くのだろうか・・・」と不安になっている方もいるかもしれません。

わが家はドコモのスマホを利用しているのですが、「Jアラートの設定をした覚えがないけれど大丈夫かな」と心配になり、ドコモのスマホでのJアラート受信について調べてみました。

今回は、「ドコモでのJアラートの受信には設定が必要か」、「受信設定がされているかの確認方法」、「受信についての注意点」などについて、ドコモのホームページやコールセンターで確認できた内容をまとめてみます。

ドコモのスマホでJアラートを受信するために事前にしておくべき設定確認しておくべきことは、別記事に画像つきで詳しくまとめました。

「ミサイルが発射されたのにJアラートが鳴らなかった!!」と思った方へ。

私は災害と地震に備えて防災リュックも購入しました。

Jアラートとは

そもそもJアラートとは、緊急時の警報といったイメージしかありませんが、詳しくはどのようなものなのでしょうか。

総務省消防庁のホームページの国民保護のページに詳しい情報が掲載されていました。

全国瞬時警報システム(Jアラート)の概要

全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を携帯電話等に配信される緊急速報メール、市町村防災行政無線等により、国から住民まで瞬時に伝達するシステムです。

出典:総務省消防庁 消防庁の組織および所掌業務

私はJアラート=弾道ミサイル情報かと勘違いしていましたが、Jアラートでは、弾道ミサイル情報以外にも緊急地震速報、津波警報などの情報を取り扱っています。そのうちの弾道ミサイルなどの外部からの武力攻撃や大規模テロに対して注意を呼び掛ける情報を「国民保護情報」というようです。

ホームページでは『Jアラートの概要』という資料で、図入りでわかりやすく説明されていました。

Jアラートが配信されると、市町村の防災無線で情報が流れます

携帯事業者の緊急速報メールでJアラートが配信

少し前の話になりますが、平成26年4月1日から弾道ミサイル情報等のJアラート配信情報が、携帯電話事業者が提供する「緊急速報メール」により携帯電話ユーザーへ配信されることとなりました

大手キャリアが提携しており、ドコモでも平成26年にその旨を報道発表しています。

(参考:ドコモ報道発表資料>緊急速報「エリアメール」、及び「緊急速報メール」を利用した国民保護に関する情報の配信を開始

“携帯電話事業者が提供する「緊急速報メール」”とは、ドコモでいうとドコモが提供する緊急速報「エリアメール」のことです。(KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社では、「緊急速報メール」とのことです。)

「エリアメール」は緊急地震速報などは受信したことがある方もいるかと思いますが、アラート音が鳴って緊急事態を知らせる通知がくるあのシステムです。

それまで「エリアメール」では気象庁が発表する「緊急地震速報」や「津波警報」、各自治体が住民に避難勧告等を発表する「災害・避難情報」を配信していたのですが、2014年4月1日からは総務省消防庁がJアラートにて発信する国民保護情報についても配信されるようになりました。

Jアラートはその瞬時性がポイントとのことで、より早く情報を伝えるために携帯電話事業者を通してメールでユーザーに配信することになったようです。市町村の防災無線とスマホの両方から情報を得られるということですね。持ち歩いていることが多いスマホでJアラートを受信できればより安心です。

では、Jアラートのうち国民保護情報については、どのような場合に緊急速報メールが配信されるのでしょうか。

これも総務省消防庁の資料に掲載がありました。

国民保護情報の緊急速報メール配信に関するQ&A

問2 どのような場合に、どのような情報が配信されるのか

(略)

  • 具体的には、「弾道ミサイル情報」、「航空攻撃情報」、「ゲリラ・特殊部隊攻撃情報」、「大規模テロ情報」、「その他緊急に伝達することが必要な国民保護に関する情報」を配信します。
出典:総務省消防庁 国民保護に関する情報の緊急速報メール配信を開始しました(pdfファイル)

これまで緊急地震速報などの情報は、ドコモの緊急速報「エリアメール」で自動的に送信されていた気がしますが、弾道ミサイル情報などその他のJアラートも特別な設定などをしなくても送られてくるのでしょうか。ドコモの緊急速報「エリアメール」について、次の章で詳しくみていきます。

ドコモの緊急速報「エリアメール」

まずは、ドコモの緊急速報「エリアメール」とはどのようなサービスなのか確認していきます。

ドコモのホームページには次のような説明があります。

気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」、各省庁・地方公共団体が配信する「災害・避難情報」(Jアラートにて配信される国民保護情報等)を、回線混雑の影響を受けずに受信することができます。
対象エリアにいるお客さまは、月額使用料のほか通信料や情報料も含め一切無料でご利用できます。

出典:ドコモ 緊急速報「エリアメール」

ドコモのコールセンターによると、2014年3月28日の報道発表のとおり、Jアラートで発信する国民保護に関する情報の配信がスタートしているそうです。

つまり、緊急速報「エリアメール」が設定されていれば、Jアラートは受信できるとのことでした。後述しますが、一部の機種は対象外などの注意点はあります。

「エリアメール」の利用に申し込みは不要で、料金や通信量も一切かかりません

一部の機種を除き、マナーモードにしていてもアラート音が鳴る設定にできます。

基地局の電波状況をもとに配信されるため、位置情報をオンにしておく必要はないそうです。

「エリアメール」を設定していると、具体的にどのような情報が送られてくるのかをまとめました(2017年時点)。

【緊急地震速報】

震度4以上の強い揺れが予想されたとき

【津波警報】

1m程度以上の津波が予想されたとき

【災害・避難情報】

台風や土砂災害などの避難情報

(参考:ドコモ 緊急速報「エリアメール」

津波警報と災害・避難情報は同じアラート音です。緊急地震速報のみ違うアラート音がします。私はアラート音に違いがあるのは知らなかったですし、津波警報と災害・避難情報のアラート音は聞いたことがありませんでした。いざという時に慌てないためにも、イメージムービーでアラート音を聞いておくのがよいでしょう。

配信基準は変更されることもあるので、最新の情報はドコモ公式サイトなどで確認してみてください。

エリアメールの受信設定

コールセンターによると、「エリアメール」の受信設定は初期設定でされていることが“多い”とのことでした。

ホームページには「一部の対応機種をご利用のお客様は、あらかじめ携帯電話のエリアメール設定から受信設定が必要です。」との記載があり、次の機種では「エリアメール」の受信設定が必要とされています。

事前の受信設定が必要な機種

906i/905i/706iシリーズ(NM706i、L706ie、SH706ieを除く)、N705i、P705i、N705iμ、P705iμ、SO705i、PROSOLIDμ、らくらくホンV、らくらくホン プレミアム

参考:ドコモ 緊急速報「エリアメール」 設定・操作方法

ご自身の機種が受信設定されているかの確認方法を次の章で説明します(次の方法でわからない場合などはコールセンターで確認方法を教えてもらってください)。

エリアメール受信設定の確認方法

ドコモコールセンターによると、「エリアメール」受信設定がされているかどうかの確認方法は機種により異なるそうです。ご自身の機種でのエリアメール受信設定の確認方法は、ドコモインフォメーションセンターに聞くのが確実です。

『docomo災害用キット』というアプリをインストールできる機種の場合は、次の方法で受信設定を確認できるそうです。

①『docomo災害用キット』アプリを起動

「エリアメール」受信設定確認5

②現在の受信設定が「受信する」になっていることを確認

「エリアメール」受信設定確認2

(通常はこの下に過去に受信したエリアメールが表示されるそうです。私は最近機種変更をしたので、何も表示されていないとのことでした。)

もしも、設定が「受信する」になっていない場合は、ホームページの「エリアメール」設定方法やドコモのコールセンターに確認するなどして受信設定をしましょう。

(参考:ドコモ 緊急速報「エリアメール」 設定・操作方法

追記:ドコモのスマホでJアラートを受信するために事前にしておくべき設定、確認しておくべきことは、別記事に画像付きで詳しくまとめました。

エリアメールを受信したら

エリアメールを受信した場合、どのように対応すればいいか焦ってしまいがちです。

ドコモのYoutubeチャンネルでは、次のように説明されていました。

【緊急地震速報】
強い揺れがくるまでの時間は数秒から数十秒。机の下に隠れるなど身の安全を確保するため慌てず落ち着いた行動を取る

【津波警報】
速やかに高台などの安全な場所に避難する

【災害・避難情報】
メールの本文に記載されている指示や勧告にしたがって慌てずに行動

(参考:docomoOfficial Youtubeチャンネル 緊急速報「エリアメール」(ご利用イメージムービー)

総務省消防庁のホームページでは、国民保護に関する情報を受け取った場合について次のように記載されていました。

国民保護情報の緊急速報メール配信に関するQ&A

問6 国民保護に関する情報を受け取ったら、まずはどのように行動すればよいか

(答)

  • 屋外にいる場合は屋内に避難するなど、直ちに身の安全を確保した上で、テレ ビやラジオなどを通じて、行政機関からの情報収集に努めてください。
  • また、状況に応じて、行政機関から避難の指示が出る場合がありますので、そ の際はその指示又は誘導にしたがって避難してください。
出典:総務省消防庁 国民保護に関する情報の緊急速報メール配信を開始しました(pdfファイル)

エリアメールの主な注意点

エリアメールの主な注意点です。

機種によってはこれ以外に細かい注意点があるようなので、ドコモのホームページも確認してください。

(参考:ドコモ 緊急速報「エリアメール」 ご注意事項

事前の受信設定が必要な機種がある

前述のとおり、多くの機種ではエリアメールの受信設定が初期設定でされていますが、事前に受信設定が必要な機種もあります。

事前の受信設定が必要な機種

906i/905i/706iシリーズ(NM706i、L706ie、SH706ieを除く)、N705i、P705i、N705iμ、P705iμ、SO705i、PROSOLIDμ、らくらくホンV、らくらくホン プレミアム

参考:ドコモ 緊急速報「エリアメール」 設定・操作方法

ドコモホームページの設定方法を確認して、事前に設定をしておく必要があります。

受信できない場合がある

エリアメールは受信できない場合があります。

通話中やiモードなどのパケット通信中、その他の通信中、電源を切っている場合、機内モードを設定している場合、電波状態が悪い場所ではエリアメールを受信することができません。

出典:ドコモ 緊急速報「エリアメール」 ご注意事項

エリアメールを受信できなかった場合に再受信はできないので、エリアメール受信時にちょうど通話中だと情報を得られないみたいです。

その他のエリアメールが受信できないケースは、上記ドコモのホームページで確認してください。

iPhoneでの利用方法は若干異なる

iPhoneでの利用方法は若干異なります。おおむね違いはないようですが、気になったのが次の注意事項です。

エリアメール(緊急地震速報)受信時は、常に最大音量で鳴動します。エリアメール(津波警報、および災害・避難情報)受信時は、iOS 8.0以降の場合、常に最大音量で鳴動します。iOS 7.0~7.1の場合、着信音量は端末の音量設定に従い、マナーモード時には着信音が鳴りませんのでご注意ください。

出典:ドコモ 緊急速報「エリアメール」 対応機種

iOS 7.0~7.1の場合、津波警報、および災害・避難情報の受信時ではマナーモード時に着信音が鳴らないと読めるので、該当機種を持っている方は確認してみてもよいかもしれません。

ガラケーでの利用方法は異なる

ドコモの場合はガラケーでも対象機種であれば、緊急メールを受け取れます

ただし、ガラケーの場合は、スマホで利用する『docomo災害用キット』というアプリをダウンロードできないので、メールでの通知になるそうです。

ガラケーで『エリアメール』を受信した場合、まず通知音がなりポップアップが出て通知の内容を確認できます。その後、受信メールボックスに通知内容が入るので、再確認したい場合は受信メールボックスを確認します。(※通知音はガラケーだとホームページで周知している音とは違う場合があるとのこと。)

ドコモに問い合わせれば、対象機種かどうかや設定確認方法を教えてくれます。

まとめ

対応機種においてドコモの緊急速報「エリアメール」の受信設定がされていれば、津波警報、緊急地震速報、弾道ミサイル情報等といったJアラートが配信されます。

「エリアメール」は申し込みが不要で初期設定で受信設定になっている機種が多いですが、一部の機種は受信設定が必要なので、自分の機種で受信設定されているか確認しておきましょう。不明点はコールセンターに確認するのが安全です。

追記:ドコモのスマホでJアラートを受信するために事前にしておくべき設定確認・確認しておくべきことは、別記事に画像付きで詳しくまとめました。

「エリアメール」での津波警報と災害・避難情報は同じ通知音です。緊急地震速報のみ違う通知音がします。いざという時に慌てないためにも通知音を聞いておくのがよいでしょう。

通知音の確認方法を画像付きでまとめました。ほんの1、2分で確認できます。

また、万が一Jアラートが鳴った場合、どのように対処するかも想定しておいた方がよいかもしれません。

「ミサイルが発射されたのにJアラートが鳴らなかった!!」と思った方へ。Jアラートが配信される場合を整理しました。

私はアプリとしては『Yahoo!防災速報』も併せておすすめします!

『Yahoo!防災速報』でもJアラートは通知されますし、何より使い勝手がいいです。『Yahoo!防災速報』はとにかくおすすめなので一度試してみてはいかがでしょうか。

災害などは発生しないことを望みますが、いざという時に慌てないように平時に備えをしておきたいものです。

追記:2017年8月29日にアプリ『Yahoo!防災速報』で実際にJアラート(国民保護情報)を受信しましたので、受信画面などを追記しました。

『Yahoo!防災速報』は実家など地域を3つまで登録できるので、私は今回のJアラート配信対象地域外であった東京にいましたがJアラートを受信できました。『Yahoo!防災速報』は無料ですし、実家などの情報も知りたい場合は役立ちます。

私は災害と地震に備えて防災リュックも購入しました。

<ドコモのその他の人気記事

ケータイ・ドコモ光利用料金をおおよそ月額9,000円以上支払っている方は、dカード GOLDでほぼ年会費相当のポイントを獲得できます!

dカード GOLDならば、ケータイ・ドコモ光利用料金のポイント還元率が1%→10%に大幅アップします

「dカード GOLDを作ったら、自分は何ポイントもらえるのか知りたい!お得になるの?」という方には、こちらの記事がおすすめ。

dカード GOLDのケータイ補償を使って、約10万円のスマホに無料で機種変更しました。