ウルトラパックならばdカード GOLDを作るとお得な3つの理由!メリット絶大!何ポイントがたまるかの確認方法も解説。

本ページはプロモーションが含まれています

dカード GOLD ウルトラシェアパック

<追記>ウルトラシェアパックなどの旧料金プランの新規受付は2019年5月31日をもって終了しましたが、すでに契約中の場合はそのまま継続して利用できます。

 

ドコモが発行するクレジットカードであるdカード GOLD。契約者がどんどん増えて2019年1月に会員数が500万を突破しました。

参考:dカード「dカード GOLD」の会員数が500万を突破 <2019年2月1日>

2015年にDCMX GOLDがdカード GOLDにリニューアルされてから、ものすごい勢いで会員数が伸びています。実際にdカード GOLDを使い倒している私もdカード GOLDはドコモユーザーにとってメリットが大きいことを実感しています。ドコモユーザーなのにdカードを知らずに損している人は多いはずです。

特にウルトラシェアパックを契約しているのにまだdカード GOLDを持っていないという人がいたらもったいなさすぎます。

今回は、ウルトラシェアパックを契約しているならばdカード GOLDを作ったほうがお得な理由について解説します。

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  
ドコモユーザーによく読まれている記事

dカード GOLDがお得か一番簡単にわかる方法!騙されたとならないために。 オススメ

dカード GOLDとは

dカード GOLDは、ドコモが発行するクレジットカードです。

参考:dカード GOLD 公式サイト

dカード GOLDは契約しているだけで、ドコモのケータイ・ドコモ光利用料金の10%分ものポイントがたまるうえに、たまったポイントは1ポイント1円からケータイ利用料金の支払いに使えます実質ケータイ利用料金の節約になり、ドコモユーザーの多くが持っているだけで年会費(税込み10,800円)以上にお得になるクレジットカードです。

dカード GOLD 公式キャンペーン




ウルトラシェアパックならばdカード GOLDがおすすめな理由

大容量のパケットパックであるウルトラパック。家族とデータ容量を分け合えるシェアパックではウルトラシェアパック30(30GB)、ウルトラシェアパック50(50GB)、ウルトラシェアパック100(100GB)が用意されています。

2017年に新たに追加された料金プランであるウルトラシェアパック30(月額13,500円)は特に注目度が高いです。シェアパック15(15GB、月額12,500円。現在新規契約不可)を利用している場合は、月々1,000円追加するだけで利用可能データ量が2倍になるので切り替えたという方も多いのではないでしょうか。

ウルトラシェアパック契約者はdカード GOLDを作るのがお得です。その理由を3点にまとめました。

①年会費相当以上のポイントがたまる

dカード GOLDの最大のメリットの1つは、持っているだけでdポイントがザクザクたまることです。

dカード GOLDを契約すると、毎月のドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)につき100ポイントがたまります。獲得するポイントはdポイントです。還元率が約10%ということです。(1,000円未満が切り捨てられるので「約」ですね)

しかも、利用料金の引き落としをdカード GOLDでしなくても(別のクレジットカードで支払っても)ポイントは10%分たまります

ドコモの利用額が大きい程にお得

dカード GOLDを作って毎月のケータイ利用料金に付与されるポイント数は、ドコモの利用料金が多ければ多いほど大きくなる仕組みです。

家族でドコモを利用していてウルトラシェアパックを契約していると、請求額が大きいのでdカード GOLDでのメリットが絶大です。私が試算したところ、ウルトラシェアパックを契約している場合はほとんどのパターンで年会費以上にお得になることがわかりました。

例えば、家族3人でウルトラシェアパック30を契約していて本人カードと家族カードを2枚(1枚目は年会費無料、2枚目は年会費1,080円)作ったとします。その場合、通話料金が最も安いシンプルプランにしていたとしても、家族全員で年間で19,200ポイント(=19,200円分)もdポイントを獲得できます。dカード GOLDの年会費相当である11,880円分(本人カード:10,800円、家族カード2枚目:1,080円)を差し引いたとしても、7,320円分のプラスです。

dカード GOLD ウルトラシェアパック
※シンプルプランなどの旧料金プランの新規受付は2019年5月31日をもって終了しましたが、すでに契約中の場合はそのまま継続して利用できます。(カケホーダイプラン→シンプルプランなどの旧料金プラン内での変更は一部可能)

家族もドコモという方は、dカード GOLDの家族カードの1枚目は年会費無料なので絶対に作るべきです。

家族カード2枚目は1,080円かかりますが、家族のケータイで毎月1,000円以上の支払いがあるならば年間1,200ポイントたまるので作っておいて損はないはずです。家族会員のケータイも10万円キャッシュバックのケータイ補償(後述)の対象になるので、ポイント以上にお得になります。

dポイントはケータイ利用料金の支払いに使える

「でも、dポイントは使わないかも」なんて心配はいりません。dポイントはそのままケータイ利用料金の支払いに充当できるんです。つまり、dポイントを使ってケータイ利用料金を節約できます。しかも1ポイント1円から利用することができるので、ポイントを無駄にしてしまう心配がありません!

「ポイントなんて」と思っている人でも、ケータイ利用料金の請求額が安くなるとすればどうですか?もちろん、ケータイ利用料金は少しでも安くなったほうがありがたいですよね。

獲得できるポイント数の確認方法

現在ケータイ・ドコモ光利用料金に対してdポイントが合計90ポイント超付与されている(ざっくり毎月のドコモ料金が9,000円超)人は、dカード GOLDを作ると年会費相当のポイントがたまる計算です。

「dカード GOLDを作ったら、自分は何ポイントもらえるのか知りたい!お得になるの?」という方向けに、こちらの記事で獲得できるポイント数の確認方法をまとめました。

【2020年版】dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

②dカードケータイ補償で最大10万円のサポート

dカード GOLDには様々な特典がついてきますが、その中で絶大なメリットがあるのがdカード ケータイ補償です。

dカード GOLD ケータイ補償

購入から3年以内の端末が盗難・紛失・修理不能(水濡れ・全損など)となった際に、新規端末を購入する代金を最大10万円までサポート

具体的にはドコモショップに来店して、トラブルのあった端末と同一機種・同一カラーの端末をdカード GOLDで一括払いで購入すると、購入した新しい端末の代金+事務手数料(2,160円)の合計金額(最大10万円まで)が後日返金されます。

 

補償は端末の購入から3年間なので、機種変更をするタイミングにこそdカード GOLDを契約することで3年間フルに補償を利用できてお得です。

10万円まで補償されるのは本当に大きいです。わが家はdカード GOLDケータイ補償で無料で機種変更できました。

dカード GOLDのケータイ補償を使ってみた!圧倒的なお得さと注意点まとめ。審査の流れも詳しく紹介。
dカードGOLDは 今なら合計最大16,000ポイント(※)のプレゼントがもらえる!! ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!! ☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)...

dカード GOLDのケータイ補償と一般の補償の比較

「一般のケータイ補償に加入する」という人にも、dカード GOLDのケータイ補償はおすすめです。なぜなら、一般のケータイ補償では自己負担額が大きいトラブルをdカード GOLDの補償で自己負担額0円にすることもできるからです。

ドコモで機種変更する際は、ケータイ補償サービスに加入するかしないかを選択することになります。ケータイ補償サービスでは、月額料金500円(税抜)を支払うことでトラブルが起きた際に次の3つのサービスを受けることができます。

○交換電話機サービス(1年間で2回まで)

修理代金のサポート

ケータイデータ復旧代金の割引

幅広いトラブルに対応できる一方で、月額料金やトラブルが発生した際のサービス利用料金(下の表に記載)が高めです。

補償の詳しい内容は別の記事にまとめています。

トラブル別に徹底検証!dカード GOLDがあればケータイ補償サービスは不要?補償されないパターンや注意点まとめ
dカード GOLDの特典で特に注目すべきは、dカード GOLDケータイ補償です。 先日このdカード GOLDケータイ補償を利用して、約10万円のスマホに無料で機種変更しました。 さて、dカード GOLDを契約した際、「これまで入...

 

ケータイ補償サービスとdカード GOLDケータイ補償の補償内容を比較しました。

ケータイ補償サービスdカード GOLD ケータイ補償
月額料金500円
→年間6,000円
年会費10,000円
申込期限購入から14日以内なし
サービス利用期間なし
(月額料金を支払い続ける限りずっと)
端末の購入から3年間
サービス利用回数交換電話機サービス:1年間に2回まで
修理代金のサポート:修理可能期間中何度でも
1年間に1回まで
修理不能な故障
(水濡れ・全損など)
交換電話機サービス
自己負担額7,500円

10万円まで補償
修理可能な故障交換電話機サービス
自己負担額7,500円
×
修理代金のサポート
(※)

上限3,000円
紛失・盗難交換電話機サービス
自己負担額7,500円

10万円まで補償

ケータイデータ復旧


自己負担額
1,000円
×
自己負担額
8,000円

料金は税抜
※保証対象外の故障の場合。保証対象内の故障は無料(修理受付終了まで)。
<追記> 2018年10月1日以降、ケータイ補償サービスにおける「修理代金のサポート」の上限額が3,000円に値下げされ、サポート適用期間が「当該機種の修理受付終了まで」に延長されました。
出典:docomo報道発表 「故障修理に関わるサービスを拡充 <2018年10月1日>」

ここで紹介したのは、2014年冬モデル以降の機種に機種変更する場合です。2014年夏モデル以前の機種に機種変更する場合は、ケータイ補償サービスの月額料金やサービス内容が異なります。

参考:docomo ケータイ補償サービス

iPhoneはケータイ補償の内容が異なるので別の記事にまとめました。

ドコモiPhoneのケータイ補償とAppleCare+の違いと注意点を徹底解説!実際にお得かどうか修理料金の試算も。
ドコモでiPhoneを購入するにあたって、ケータイ補償サービスに加入しようか迷う場合があるかと思います。また、ケータイ補償に入っているものの内容がよくわからないということもあるのではないでしょうか。 Androidと比較してドコモのi...

 

上記の表を見るとわかるとおり、修理不能な故障(水濡れ・全損など)や紛失・盗難の際は、dカード GOLDケータイ補償を利用するのがお得ということになります。

 

<ケータイ補償サービスしか加入していないと・・・>

交換電話機サービスを利用すると月額料金とは別に7,500円のサービス利用料金が発生。修理代金サポートでも上限は3,000円なのでそれ以上の修理代金が発生する場合には自己負担が生じる。

<dカード GOLDを契約していれば・・・>

「修理不能な故障(水濡れ・全損など)」や「紛失・盗難」に最大10万円の補償。端末の代金+事務手数料(2,160円)の合計金額が10万円以下ならば自己負担0円

ケータイ補償サービスは年に2回までしか利用できないので、年に3回のトラブルが発生してしまった場合に備えてdカード GOLDケータイ補償で手厚くカバー。

一般の補償と違いdカード GOLDは、端末購入から時間がたっていても補償をつけることが可能なので、「端末購入時にケータイ補償をつけ忘れた」という人にも。

dカード GOLDケータイ補償の細かい注意点は別の記事にまとめてあります。

dカード GOLDのケータイ補償を使ってみた!圧倒的なお得さと注意点まとめ。審査の流れも詳しく紹介。
dカードGOLDは 今なら合計最大16,000ポイント(※)のプレゼントがもらえる!! ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!! ☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)...




家族会員も補償の対象

dカード GOLDの家族カードを作っておけば、家族会員も本人カードと同様に10万円の補償を受けられます

家族会員も最大10万円補償!dカード GOLDのケータイ補償を家族カードで利用する際の4つの注意点
先日、dカード GOLDのケータイ補償を利用して約10万円の新しいスマホに無料で機種変更できた経験から、補償サービスの大切さがよくわかりました。ケータイ補償に入っていなかったとすれば、結構な出費になっていたはずです。 dカード...

しかも、dカード GOLDの家族カードは1枚目は年会費無料です。

その他の特典も充実しているので、dカード GOLDを作るならば家族カードも作ったほうが絶対にお得です。

dカード GOLDケータイ補償で対応できないパターン

dカード GOLDを契約すれば一般のケータイ補償は契約しないでいいという考えの方もいるかと思いますが、dカード GOLDケータイ補償で対応できないトラブルについても考えておくべきです。

主なトラブルやパターンは次の4点を想定しています。

①修理可能な故障

②購入から3年経過した端末のすべてのトラブル

③過去1年以内に補償を利用している場合のすべてのトラブル

④ドコモショップへの来店ができないパターン

私は上記のリスクを考え、dカード GOLDケータイ補償とは別に一般のケータイ補償サービスにも加入しています。

一般のケータイ補償サービスは、購入から14日以内にしか加入できません。

迷うようならば購入時はとりあえず付加して、後日継続するかどうか考えるのもありだと思います。

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  

③月5万円のショッピングで10年契約者と同じ割引額に

ドコモは他キャリアと違いケータイ利用料金の現金での割引(ずっとドコモ割)を実施しているのが特徴的です。2018年5月のdポイントクラブの改定に伴い、このずっとドコモ割がリニューアルし、ずっとドコモ割プラスとして生まれ変わりました。

ずっとドコモ割プラスでは長期契約者でなくてもdポイント獲得数が多いとケータイ利用料金の割引を受けられるようになります。つまり、dカード GOLDをメインカードにして普段のショッピングや公共料金でどんどん利用すれば、ケータイ利用料金を安くできる仕組みです。

具体的にはdカード GOLDで月5万円のショッピング利用や公共料金引き落としをした場合、契約しているパケットパックによって毎月600円~1,800円割引が受けられます。

ずっとドコモ割プラス 割引の例
出典:ドコモ 報道発表「dポイントクラブ」をリニューアルし、「ずっとドコモ割プラス」を特典に追加

 

日々の買い物や公共料金をすべてまとめれば、一人暮らしであっても毎月5万円は難しくないかと思います。dカード GOLDについてくる電子マネーiDの決済でも同じく100円につき1ポイントがたまるので、コンビニなどの小さな支払いでもiD払いを利用するのがたくさんためるコツです。毎月5万円も使わないかもという人でも過去6か月間で30万円利用していれば条件クリアなので、毎月日常的に利用しつつ年に2回のボーナスでプラスアルファの買い物をすればOKです。

dカード GOLDはショッピングで100円につき1ポイント贈呈と、メインカード利用としても十分な還元率1%です。

さらに、加盟店(ローソン、マクドナルドなど)では提示ポイントが追加でついたり、特約店(エネオス、高島屋、三越・伊勢丹、ドトールバリューカード、スターバックスカード)でdカード決済やiD決済をすることで通常のポイント+1.5〜10.5倍のポイントを付与されたりします。dカード GOLDをメインカードにすることでザクザクdポイントをためることができます

 

「“ずっと”ドコモ割というからには割引はドコモ長期利用者対象なんでしょ」と思い込んでいたらもったいないです。ドコモに乗り換えしたばかりでも大きく料金割引ができるチャンスがあるので、そのためにもdカード GOLDは必携です。

ずっとドコモ割プラスに関する詳しい内容は別の記事にまとめました。

ずっとドコモ割プラスはdカード GOLDで最強に!ドコモ長期利用者でなくても料金割引を受けられる方法。
2018年5月からこれまでのずっとドコモ割が「ずっとドコモ割プラス」としてサービス内容が変更になりました。 変更内容を紐解いていくと、dカード GOLDの契約者にメリットが出やすい改定とわかりました。 今回は、ずっとドコモ割プラスの報道発...

④その他の特典も豊富

dカードGOLDは、特典が充実したゴールドカードです。

海外旅行保険

dカード GOLDの海外旅行保険は、本人・家族会員は傷害死亡5,000万円、障害・疾病治療費用300万円などと充実しています。しかも、自動付帯(カードを持っているだけで、旅行代金を決済しなくても補償が適用になる)です。さらに、家族会員以外の家族も補償の対象になります。

dカード GOLD海外旅行保険の補償を最大にするコツ。公式HPに未掲載の情報!
ドコモユーザーにとって、dカード GOLDは必携のクレジットカードと言えます。dカード GOLD。の豊富な特典の中でも海外旅行保険は特に充実した内容です。日経トレンディ2017年10月号のクレジットカード特集では、dカード GOLDがゴール...

国内・ハワイの空港ラウンジサービス

dカード GOLDを持っていれば、国内主要空港やハワイの空港ラウンジを無料で利用できます

全国29の空港のラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のIASS HAWAII LOUNGEが対象と、使える空港数も多いです。主要空港をカバーしているので国内出張、旅行、帰省などで飛行機を使うならば重宝することは間違いなしです。

家族カード(1枚目無料)を作っておけば家族会員も無料です。

対象ラウンジや利用方法は別の記事にまとめました。

dカード GOLD空港ラウンジ一覧と利用方法まとめ。家族カードは可?
今回はdカード GOLDの空港ラウンジの利用特典について紹介します。 空港ラウンジが無料で利用できる特典は、飛行機を使って旅行や出張に行く機会がある方にはとってもお得な内容です。 空港ラウンジの利用に必要なものや家族会員も対象かなど...

ローソンで5%還元

ローソンでの買い物にdカード GOLDを使うと、5%分(3%割引&2%ポイント)も還元が受けられます。

ローソンでdカードを使って5%お得に買い物できた!実際の明細で割引やポイント付与の仕組みを解説
ローソンでdカードを使うと、5%お得に買い物できるって知っていますか? 「ドコモでないから関係ないや」と思ったらもったいないです。 dカードはドコモユーザーでなくても申し込みができます。 ドコモユーザーでなくてもローソンをよく使う...

 

ここではすべて書き切れないほどdカード GOLDは特典が豊富です。その他の特典については別の記事にまとめました。

dカード GOLDは年会費以上にお得?メリットと注意点を徹底解説!実際に使い倒している私が絶対におすすめする特典まとめ。
私は何枚もクレジットカードを持って使い分けていますが、dカード GOLDは私にとってベストスリーに入る必携クレジットカードです。 dカード GOLDは2019年1月に会員数が500万を突破しました。 2015年にDCMX GOLDが...

入会特典がお得

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  

ケータイ・ドコモ光利用料金の10%ポイント付与は入会が完了した月から始まるので、入会完了が翌月にならないように作ると決めたら早く申し込むほうがお得です。

 

4月からの入会特典では特典をもらうためのハードルがぐっと下がったので今がチャンスです。

dカード GOLDの入会特典で全額の13,000円分をもらう方法まとめ!損しない設定のコツも。
※入会特典の内容が変更になりました。最新情報は公式サイトで!! >>dカード GOLD 公式サイト (以下は以前の入会特典の内容です) dカード GOLDでは、最大13,000円分のiDキャッシュバックがもらえる入会特典があります。...

まとめ

ウルトラシェアパック契約者ならばdカード GOLDがおすすめな理由は3点です。

年会費相当以上のポイントがたまる

⇒ウルトラシェアパックの契約者は年会費相当以上にお得になる場合が多い

⇒たまったポイントは1ポイント1円からケータイ利用料金の支払いにも使える!

dカードケータイ補償最大10万円のサポート

⇒一般のケータイ補償よりトラブル発生時の自己負担額を小さくできる!

その他の特典も豊富

海外旅行保険、国内・ハワイの空港ラウンジサービス、ローソン5%還元など)

ドコモユーザーであれば、dカード GOLDは本当にお得なクレジットカードです。

 

ケータイ・ドコモ光利用料金の10%ポイント付与は入会が完了した月から始まるので、入会完了が翌月にならないように作ると決めたら早く申し込むほうがお得です。

1か月分遅れると数百円分~1,000円以上も損してしまいます。

実際に私の父が2017年9月に申し込んだ際は約5分で審査が完了して、月末ギリギリの申し込みだったのですが9月分から10%分のポイントがもらえました。

 

審査がスムーズに進めば申し込みから最短5日でカードが届きます。

dカードGOLDを最速で発行するコツをまとめました。

dカード・dカード GOLDの審査期間は?早く手元に届く3つのポイントをコールセンターに教えてもらったので公開!
dカード・dカード GOLDはショッピングで1%のポイント還元、ローソンでの買い物は最大5%お得になるクレジットカードです。 特にdカード GOLDは、ドコモのケータイ料金の10%分のポイントがたまるだけでなく、ケータイ補償や空港ラウン...

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  

公式サイトのdカード GOLDの内容は、とてもよくまとまっていてわかりやすいです。

 

申し込み前にチェック!!「申し込みは面倒なのでは?」と思う方向けに、申し込み画面の迷いやすい項目事前に確認しておけば入力がサクサク進むポイントを整理しました。

dカード GOLDの申し込み方法と注意点!スムーズに入力が進むポイントまとめ。
クレジットカードをいざ申し込もうとなった時に、申し込み画面で入力を迷ってしまう項目があると、面倒な気持ちになりますよね。 dカード GOLDの申し込み前に決めておけばスムーズに手続きを進められる点、確認しておかないと少し迷ってしまう点...

 

「dカード GOLDを作ったら、自分は何ポイントもらえるのか知りたい!お得になるの?」という方には、こちらの記事がおすすめ。

【2020年版】dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。

 

dカード GOLDのその他の魅力をまとめました。

dカード GOLDは年会費以上にお得?メリットと注意点を徹底解説!実際に使い倒している私が絶対におすすめする特典まとめ。
私は何枚もクレジットカードを持って使い分けていますが、dカード GOLDは私にとってベストスリーに入る必携クレジットカードです。 dカード GOLDは2019年1月に会員数が500万を突破しました。 2015年にDCMX GOLDが...