引き落とし日はいつ?dカード・dカード GOLDの年会費の疑問を実際の明細でわかりやすく解説

本ページはプロモーションが含まれています

 

dカード・dカード GOLDの年会費について、このような疑問はありませんか。

年会費はいつ引き落とされるの?
初年度無料の優遇はあるの?
年会費はdポイントで支払いできる?
家族カードの年会費はいくら?
dカードの年会費が変わった?

今回は、dカード・dカード GOLDの年会費のあれこれについて、規約を読んだりコールセンターに確認したりして調べてみました。

 

【dカード 公式サイト】https://d-card.jp/

【dカード GOLD 公式サイト】https://d-card.jp/ 期間限定の入会キャンペーン(増額)情報あり
                        ※入会特典だけで初年度の年会費分以上を回収できます。

dカード・dカード GOLDの本人カードの年会費

dカードには銀色の「dカード(レギュラーと呼ばれることもあります)と金色の「dカード GOLDの2種類があります。dカードとdカード GOLDでは年会費が異なっていて、受けられる特典に差があります。

まずは、dカードとdカード GOLDの本人会員の年会費について整理していきます。

dカードdカード GOLD
カードの年会費
(税抜)
永年無料10,000円
※初年度から。前年度のショッピング利用の有無に関わらず発生。

 

dカードは「初年度 年会費無料(2年目以降1,250円+税※前年度に1回でもショッピング利用があれば無料)」だったのが、2019年10月(9/16入会)より年会費永年無料に変更になりました。

参考:dカード公式サイト dカード 年会費の永年無料化施策について

年会費が永年無料になったことで、dカードを作らない理由がなくなりました。ドコモユーザーでなくても申し込めて、ローソンで5%還元です。

【dカード 公式サイト】https://d-card.jp/

 

dカード GOLDの年会費は、10,000円+税です。

2019年10月に税率が10%に上がったため、11,000円に改定されました。年会費は初年度から条件を問わず発生します。

よく言われているようにdカード GOLDの年会費1万円はドコモの利用料金の10%還元+特典の活用で簡単にペイできます。

ドコモユーザーの私が実際に3年以上使っていて断然おすすめなのはdカード GOLDです。審査は最短5分なでスピーディー。申し込みは簡単・インターネットで完結します。

しかも、今ならば最大13,000円相当のプレゼントももらえるので、ドコモユーザーならば迷わずdカード GOLDでよいでしょう。

【dカード GOLD 公式サイト】https://d-card.jp/

dカード GOLD 家族カードの年会費

続いて、家族カードの年会費についてみてみましょう。

dカードdカード GOLD
家族カードの年会費
(税抜)
永年無料1枚目:無料
2枚目:1,000円/枚
※初年度から。前年度のショッピング利用の有無に関わらず発生。

 

dカードの家族カードは、最大2枚まで発行できて年会費は永年無料です。

※dカードの家族カードは、「初年度は無料、2年目以降は400円+税(※前年度に1回でもショッピング利用があれば無料)」だったのが、2019年10月(9/16入会)より「永年無料」に変更になりました。

参考:dカード公式サイト dカード 年会費の永年無料化施策について

 

一方、dカード GOLDの家族カードは、最大3枚まで発行可能です。

dカード GOLDの家族カードは、1枚目は年会費が無料です。

2枚目以降は、前年度の利用の有無によらず、1枚につき1,000円+税の年会費が発生します。

dカード GOLDを作る際は家族カードも同時申し込みがおすすめです。

dカード GOLDの引き落とし日

2019年10月からdカードの年会費が永年無料に変更になったのでここからはdカード  GOLDの年会費についての解説になります。

引き落としのタイミング

dカード GOLDの年会費の引き落としのタイミングは、何日に加入(審査完了)したかによって変わってきます。

1日~15日が加入日の場合は翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)引き落とし、16日~月末が加入日の場合は翌々月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)の引き落としです。

具体例でいうと、このようになります。

カードの加入日締め日年会費の支払日
(引き落とし)
1月1日~15日1月15日2月10日
1月16日~31日2月15日3月10日

※支払日の10日が金融機関休業日の場合は翌営業日。

加入日の確認

コールセンターによると、加入日とはカードの申し込み日や発行日ではなく、審査が完了した日にちとのことでした。

カードの加入日の確認方法は2つあるそうです。

カードが発行された際の台紙で確認する

カードが自宅に届くときにカードが張り付いている台紙の右上に加入日が記載されています。

dカードゴールド 年会費 台紙(加入日)

 

また、台紙の右下には年会費の支払日も記載されています。

dカードゴールド 年会費 台紙(支払日)

初年度(2016年)は7月10日は日曜日(金融機関休業日)なので実際に引き落としがされるのは7月11日(月)ですが、「毎年」7月10日という意味を込めてか台紙には7月10日と記載されています。

ともすればカードだけはがして捨ててしまいそうなこの台紙にはいろいろな情報が書かれているのですね。

dカード明細照会で確認する

dカード明細照会にログインすると、利用代金明細書の右上の欄で加入日を確認することができます。

dカードゴールド 年会費 明細(加入日)

支払日も左に記載があります。この月は10日が日曜日(金融機関休業日)だったので翌営業日の11日が曜日とともに記載されています。

なお、左にある発行日はこの利用明細の発行日でカードの発行には関係ありません。



dカード GOLDの年会費の引き落とし方法

dカード GOLDの年会費は、カード利用料金として引き落とされます。

こちらがdカード GOLDの年会費の引き落とし明細です。dカードサイトの利用代金明細書から確認できます。

dカードゴールド 年会費 引き落とし明細

※税率が8%だった時の年会費なので10,800円です。現在は11,000円(10,000円+10%税)です。

加入日が6月10日ですが、「利用日」というのは6月15日になっています。コールセンターに確認したところ、これは年会費の「利用日」はdカードの締め日である15日で設定されているので、誰もが15日で記載されるとのことでした。

なお、dカードの年会費の発生が確定後に解約した場合(後述)は、dカードの引き落とし口座に設定した金融機関の口座から年会費が直接引き落とされます。

dカードの2年目以降の年会費(※2019年10月廃止)

dカードの年会費は永年無料に変更になったので、この章は現在の適用はありません。

dカードの本人カード・家族カードの2年目以降の年会費は、前年度(本会員契約月から1年間)に本会員、家族会員のいずれにもショッピング利用がない場合にのみ発生します。つまり、1年に1回でもショッピング利用をすれば年会費は発生しません。

では、「本会員契約月から1年間」とはどのようにカウントするのでしょうか

 

これは、先ほど年会費の引き落とし時期の項目で説明した「加入日」が関係してきます。

dカード 2年目以降年会費無料の算定期間

たとえば1月1日~15日がカードの加入日である場合、1年の基準となる締め日は1月15日となるので、翌年1月15日までのショッピングの利用額が1年間の利用額として算出されます。

1月16日~31日がカードの加入日である場合、1年の基準となる締め日は2月15日となるので、翌年2月15日までのショッピングの利用額が1年間の利用額として算出されます。

また、本人カード、家族カードのいずれかにショッピング利用があればいいので、家族カードを1回だけ使った場合でも本人カード・家族カードともに年会費が無料になります。

なお、年会費の引き落としはカードを利用した実績にカウントされないので、年会費の支払い以外でのショッピング利用が必要です。

2年目以降の年会費免除の特例があるのは、dカードだけです。

dカード GOLDの本人カード及び家族カード2枚目は、前年度のショッピング利用の有無に関わらず年会費が発生するので混同しないようにしましょう。

dカード GOLDを解約する際の年会費

dカード GOLDを解約したいという時は、いつ解約すれば翌年度の年会費が発生しないのでしょうか。

これも加入日を軸に考えます。

dカード・dカードゴールド 解約時の年会費

たとえば1月1日~15日がカードの加入日である場合、1年の基準となる締め日は1月15日となるので、翌年1月15日までに解約すれば翌年度の年会費は発生しません。例えば、1月16日に解約すると、1日過ぎただけですが翌年度の年会費が徴求されてしまいます。

1月16日~31日がカードの加入日である場合、1年の基準となる締め日は2月15日となるので、翌年2月15日までに解約すれば翌年度の年会費は発生しません。

 

では、仮に翌年度の年会費が発生する期間に入ってからカードを解約したら年会費はどのように請求されるのでしょうか。もうカードはないから引き落とされないのでは?請求書がきても払わなければいいのでは?と思っては甘いようです。

カードの引き落としに設定した金融機関口座から自動的に引き落とされてしまうそうです。

なお、dカード利用規約には、「お支払いいただいた年会費は、本規約に別段の定めがある場合を除き、理由のいかんを問わず返還しません。」と明記されているので、実際は使っていないからといっても返金はしてもらえないはずです。

ポイントはどうなる?違約金は?dカード・dカード GOLD解約方法や注意点をコールセンターに確認してみた。
dカード・dカード GOLDを契約している方の中には、解約を考えているという方もいるかもしれません。 「dカード・dカード GOLDを解約する際に違約金は発生するか?」、「いつ解約すれば年会費が無駄にならないか?」で検索して当ブログに...

dカード GOLDの年会費とdポイント

年会費でポイントはたまるか

年会費は、dポイント贈呈の対象外です。

参考:dカード公式サイト dカードポイントサービスに関するご注意事項

年会費をポイントで支払うことはできるか

年会費をたまっているdポイントで支払うことはできません。
(ホームページに記載がないとのことでコールセンターに教えてもらいました)

dカード GOLDを年会費以上にお得にするには

dカードは年会費が永年無料です。一方で、dカード GOLDは2年目以降は前年の利用の有無に関わらず年会費が発生するので、2年目以降は年会費以上にお得になるかが継続の判断基準になるかと思います。

わが家はもう3年以上もdカード GOLDを使っている(=3年分の年会費を支払っている)のですが、それは年会費以上にお得になっているからです。でないと、とっくに解約しています。

やはり、dカード GOLDのドコモケータイ・ドコモ光の利用料金に対して10%還元が大きいです。たまったポイントは毎月のケータイ料金の支払いに使えるので、ドコモ料金を実質1割も安くできています。

さらには最大10万円キャッシュバックのケータイ補償もついてくるので、補償も強化できます。わが家はこのケータイ補償で約10万円の新品スマホに機種変更できたので、年会費の10年分以上にお得になってしまいました。

dカードGLODのケータイ補償で約10万円が実際にキャッシュバックされていることがわかる明細。

 

その他にも最大2万円の年間利用額特典ローソンで5%還元国内・ハワイの空港ラウンジ利用無料海外旅行保険など特典が豊富で、わが家はメインカードにしています。

 

「dカード GOLDを作ったら、自分は何ポイントもらえるのか知りたい!お得になるの?」という方には、こちらの記事がおすすめ。

【2020年版】dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。

 

【dカード GOLD 公式サイト】https://d-card.jp/

ドコモ以外はdカード・ドコモユーザーはdカード GOLD

dカードの年会費まとめ

dカードの年会費は永年無料です。家族カードの年会費は永年無料です。

年会費永年無料にも関わらず、ローソンで5%還元。ドコモユーザーでなくても申し込めるのでローソンを利用する人は必携のクレジットカードです。

【dカード 公式サイト】https://d-card.jp/

dカード GOLDの年会費まとめ

dカード GOLDの本人カードの年会費は、10,000円+税です。

dカード GOLDの家族カードは、1枚目は永年無料、2枚目以降は、1枚につき1,000円+税です。

前年度のショッピング利用額による年会費の免除の特約は、本人カード・家族カードともにありません。

年会費の引き落とし日

年会費の引き落とし日は、1日~15日が加入日の場合は翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)引き落とし、16日~月末が加入日の場合は翌々月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。

 

dカード GOLDは、ケータイ・ドコモ光利用料金の10%ポイント還元最大10万円キャッシュバックのdカードケータイ補償国内航空ラウンジの利用が無料海外旅行保険が自動付帯、ローソンで5%還元などと特典がとにかく豪華!

ドコモユーザーなのにdカード GOLDを作らずに損をしている人は多いです。

「dカード GOLDを作ったら、どのくらいお得になるの?」という方には、こちらの記事がおすすめ。

【2020年版】dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。

 

【dカード GOLD 公式サイト】https://d-card.jp/ 期間限定の入会キャンペーン(増額)情報あり