※この記事の情報は2017年時点のものです。最新の情報は公式サイトで確認をお願いします。
2017年2月15日からDAZN for docomo(ダ・ゾーン フォー ドコモ)のサービスが開始されました。
DAZN for docomoに申し込むと、ドコモユーザーならば月額980円(税抜)で国内外130以上、年間7,500試合以上のスポーツの試合映像が見放題になります。しかも、初回申し込み時は31日間無料!
さらに同時視聴は最大2台まで可能!
ドコモユーザーにとってここ最近で一番の朗報かもしれません。
申し込み方法や注意点をコールセンターに確認してみました。無料期間をいつスタートするのがお得なのかのポイントも掲載!

dカードGOLDは
今なら最大16,000円相当のプレゼントがもらえる!!
ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!
☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!
☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!
☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!
☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!
審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!
DAZN for docomoとは
「DAZN(ダ・ゾーン)」は、国内外の人気スポーツがライブやオンデマンドで見放題となるサービスです。
DAZN(ダ・ゾーン)を提供するPerform Groupと株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)が協力して、新サービス「DAZN for docomo(ダ・ゾーン フォー ドコモ)」を新たに立ち上げました。
DAZN for docomoはDAZNと何が違うのでしょうか。
コールセンターに確認したところ、DAZN for docomoはDAZNと内容はまったく一緒ということです。
違う点は、ドコモユーザーであれば料金の割引があるという点のみとのことでした。
サービス内容が同じで料金が安いのであれば、ドコモユーザーにとってこれほどよいことはないですね。
提供開始日
DAZN for docomoは、2017年2月15日からサービス提供が開始されました。
ラインナップ
DAZN for docomoでは、国内外130以上、年間7,500試合以上のスポーツの試合映像が見放題になります。
2017年2月8日の報道発表によると、ラインナップは次のスポーツです。
さらに詳しい内容は、上記のラインナップ一覧から確認できます。
番組表の一部は非会員でもこちらからみることができます。
皆さんそれぞれ好きなスポーツがあるかと思いますが、数あるスポーツの中の一部を紹介します。
サッカーは、DAZNがJリーグを独占配信しており、J1、J2、J3を観ることができます。つまり、Jリーグを観るならDAZNということですね。海外は、セリエA、ブンデスリーガなど。
MLB(大リーグ)は、1日最大6試合配信。オールスター、ポストシーズン、ワールドシリーズ。
テニスは、現状でATP 250、WTAインターナショナルトーナメント、WTAプレミア。わが家はもうこれで十分すぎます。
いつもテニスはWOWOWで見ているのですが、もしDAZN for docomoの使い勝手がよければWOWOWを解約することになるかも。。WOWOWは月額2,300円(税込2,484円)なので、ちょっとお高いです。
視聴スタイル
DAZN for docomoは、様々な視聴スタイルでスポーツを楽しめます。
デバイス
スマートフォンやタブレット、パソコン、大画面テレビなど様々なデバイスで視聴を楽しめます。
対応機種
スマートフォン、タブレット
AndroidTM 4.4以上、iOS 8.0以上、Amazon Kindle Fire(2015年製造モデル以降)パソコン
OS:Windows® 8.1、Windows® 10、Mac OS X以上
ブラウザ:最新バージョンのGoogle Chrome、Firefox、Safari、Internet Explorerスマートテレビ:AndroidTM TV(SONY製など)、LG Smart TV(2014年製造モデル以降)、Panasonic Smart TV(2014年製造モデル以降)、Sony Smart TV(2014年製造モデル以降)、TOSHIBA Smart TV
セットトップボックス:Amazon Fire TV/Amazon Fire TV Stick、Google ChromecastTM、ひかりTV対応チューナー(ST-3400)、SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40)、Apple TV、ドコモテレビターミナル
その他:Xbox One、DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016年製造モデル以降)、Panasonic製ブルーレイプレイヤー(DMP-UB900、DMP-UB90、DMP-UB30)、PlayStation®3、PlayStation®4、PlayStation®4 Pro
PlayStationが追加されるなど、対応機種は徐々に増えています。
最新情報やデバイスに関する細かい注意事項などは出典元の公式サイトを確認してみてください。
迫力あるスポーツ観戦、せっかくならばテレビに繋いで大画面で観たいという方も多いですよね。スマートテレビやAmazon Fire TV・Amazon Fire TV Stickなどがあれば、簡単にテレビで見ることができます。
Fire TV Stick
2018年1月30日に発売されたドコモテレビターミナルもDAZN for docomo に対応しています。
ドコモテレビターミナルはドコモオンラインショップで購入できます。
(トップページ →「docomo select・オプション品をさがす」→「映像関連機器」)
同時視聴
マルチデバイスで6台まで登録できるとのことです。
そして、同時視聴は最大2台まで可能!つまり、夫はリビングでテレビでサッカー観戦、私はベッドルームでテニス観戦なんてこともできちゃうというのです。これは、使えます。
料金
料金体系
料金は、ドコモの契約者かそうでないかによって異なります。
※ 価格は月額(税抜)
※ ひかりTV for docomo は2018年9月5日より提供開始
出典:DAZN for docomo
ドコモ契約者は、DAZN for docomoの単体契約が月額980円(税抜)です。
「FOMA」もしくは「Xi」の契約が必要で、ドコモ光のみの契約者は対象外だそうです。
前述のとおり、DAZN for docomoとDAZNはサービス内容がまったく同じで料金が違うだけ。一般のDAZNの月額料金は1,750円(税抜)なので、ドコモユーザーというだけで月に770円もお得なんですね。
さらに、dTVをセット契約すると200円の割引を受けられます。dTVは映画、ドラマ、アニメ、音楽が見放題のサービスで、単体契約の月額は550円(税込)です。セット申し込みをしなくてもDAZN for docomoはdTVとの両方を契約していれば自動的に割引されるそうです。
一方で、ドコモに契約していない場合は、DAZN for docomoもDAZNも同じ料金です。ドコモユーザー以外だと、料金的なメリットはなさそうです。
初回31日間は無料
初回申し込みの場合のみ、契約から31日間は無料期間です。
無料期間はdアカウントごとに設定できます。わが家は近くに住む家族も入れれば5人がdアカウントを持っています。「dアカウントごとに最大5か月も無料なんですか」とコールセンターに聞いたら、一応イエスとのこと。びっくりです。
なお、無料期間中にドコモ回線を解約した場合は、31日を待たずして無料期間が終了し月額1,750円(税抜)が徴求されることとなるそうです。
注意点
料金の注意点としては、日割り計算がされないことです。
これにより初回申し込みの時期に注意が必要です。
例えば2月28日に初回の申し込みをしたとすると、31日目の3月30日までが無料期間になります。無料期間終了後も引き続き契約したいとなった場合、3月31日のたった1日に対して月額料金の980円が発生してしまいます。
少し待って3月1日に初回の申し込みをしたとすると、3月31日までが無料期間、4月1日から月額料金が発生なので、待てるようであればこちらのほうがお得ですね。
月の下旬に無料期間をスタートしてしまうと、無料期間終了後に短い期間に対してまるまる1ヶ月分の料金がかかるので注意です。
Jリーグが開幕する2月23日(2018年の場合)に申し込もうという方もいるかもしれませんが、それだと無料期間終了後の3月26日~31日の6日間に対して1ヶ月分の料金が取られてしまいます。2月23日より前に申し込んでも3月の月額は1ヶ月分かかるのは同じです。せっかくならJリーグ開幕前に申し込んで使用感などチェックしてみてもいいかもしれません。
支払い方法
支払い方法は、公式サイトによると次のとおりです。
ドコモをご利用中のお客さま : 携帯電話料金との合算払い
ドコモ以外をご利用中のお客さま : 「dアカウント®」に設定したクレジットカード払い
出典:docomo スポーツライブストリーミングサービス「DAZN for docomo」を提供
dポイントは付与されるか
DAZN for docomoの月額料金に対してもdポイントが付与されます。
dポイントは1,000円(税抜)につき10ポイントの付与率です。dカード GOLDを契約すると、1,000円(税抜)につき100ポイントが付与されます。
ドコモ契約者の場合は、その他のポイント付与対象の請求額(ケータイ料金など)と合算されてポイントが算出されます。
ドコモ契約者以外であってもDAZN for docomoの支払いでdポイントがたまります(dアカウントがあれば自動的にたまるそうです)。
ドコモ契約者以外がDAZN for docomoを契約した場合の料金は1,750円(税抜)/月なので、月々10ポイント年間で120ポイントたまります。dポイントをためている方は、dポイントもたまるのでDAZN for docomoに切り替えてもいいかもしれません。
dポイントを使って支払いができるか
DAZN for docomoの月額料金をdポイントを使って支払うことはできません。
利用方法
利用方法は、公式サイトには次のように書かれています。
「dメニュー®」トップ、ドコモのホームページから「DAZN for docomo」にアクセスし、dアカウント認証で利用開始
出典:docomo スポーツライブストリーミングサービス「DAZN for docomo」を提供
申し込みをすると、アプリが自動的にインストールされるそうです。
アプリは既存のDAZNのアプリと同じです。サインインの際にDAZN for docomoであれば「dアカウント」を選択してログインします。
申込方法
ドコモ契約者
ドコモユーザーの申し込み方法は3通りです。
①Web(My docomo)
My docomoからの申し込み手順は別の記事の詳しくまとめました。
dメニューから申し込みするなら必見の絶対に気を付けたい注意点があるので、申し込み前に目を通していただければと思います。

②ドコモショップ
ドコモショップで申し込む場合は契約する本人の来店が原則です(本人が来店できない場合は委任状が必要とのこと)。
③電話(インフォメーションセンター)
電話の場合も契約する本人から電話が必要です。
ドコモ携帯電話から:151
ドコモ携帯電話以外から:0120-800-000
午前9時~午後8時
ガイダンス番号
「6(その他のご注文手続き・お問い合わせ)⇒1(ご注文手続き)」
ドコモ契約者以外
ドコモ契約者以外の申込手順は、次の通りです。
※サインインの際は必ず右上のサインインのボタンを押下してdアカウントを選択してログインします。「アプリの初回起動時に「1ヶ月間の無料体験を始める」ボタンも表示されますが、このボタンはDAZN for docomoでなくDAZNの申し込みに関する無料体験です。間違えてこちらを押すとDAZNに申し込むことになるそうです。
ドコモユーザーでない場合も申し込み時にdアカウントが必要です。
解約方法
DAZN for docomoの解約方法は3通りです。
ドコモショップの場合は契約者本人の来店が原則です(本人が来店できない場合は委任状が必要)。
電話(インフォメーションセンター)の場合も契約者本人から電話が必要です。
DAZN からDAZN for docomo への切り替え
すでにDAZN を契約中でドコモユーザーの方は、DAZN for docomoに切り替えたほうがお得ですね。では、切り替えはどのようにするのでしょうか。
DAZNのヘルプにQ&Aが掲載されていました。
現在DAZNを契約中だが、そのままDAZN FOR DOCOMOの利用が可能か?
DAZNアカウントでDAZN for docomoのご利用はできません。
DAZNを一度解約いただいて、DAZN for docomoへご入会いただく必要があります。
出典:DAZNヘルプ
「DAZN」から、「DAZN FOR DOCOMO」に契約の変更をご希望のお客様
DAZNからDAZN for docomoへ契約の変更をご希望のお客様は、DAZN登録を解除していただいた後、新規でDAZN for docomoにご登録をお願いいたします。
1. DAZNのマイアカウントにログインしていただき、退会のお手続きを行ってください。
2. 視聴期間が終了された後に DAZN for docomo のお申し込み手続きを行っていただくようお願い致します。
出典:DAZNヘルプ 「DAZN」から、「DAZN for docomo」に契約の変更をご希望のお客様
DAZNからDAZN for docomoへの切り替えでもDAZN for docomoは31日間無料です。
ドコモ曰く、反対にDAZN for docomoで無料体験をしてからDAZNに切り替えても、DAZNが初回であればDAZNの無料体験も利用できるそうです(DAZN for docomoはdアカウントで認識しているので、DAZNとはまったく別とのこと)。
中にはDAZNで1ヶ月無料体験をしてから、DAZN for docomoに切り替えて31日間無料体験をするというように2ヶ月無料にしている人もいそうです。。
まとめ
2017年2月15日からサービスが始まったDAZN for docomo。ドコモユーザーならば、月額980円で年間7,500試合以上のスポーツの試合映像が見放題です。ドコモが力入れているだけあってとても充実した内容です。
2月16日追記:DAZN for docomoの使用感などレビュー記事はこちら。

dメニューから申し込みするなら必見!絶対に気を付けたい注意点!

解約したくなった場合の方法や注意点について。

<ドコモの方へおすすめな情報!>
DAZN for docomoを契約したら翌月のdポイントをチェック!
ケータイ・ドコモ光利用料金に対してdポイントが90ポイント超付与されている(ざっくり毎月のドコモ料金が9,000円超)ならば、dカード GOLDを作ると年会費相当を上回るポイントを獲得できるうえに充実した特典が利用できて断然お得になります!
dカード GOLDならば、ケータイ・ドコモ光利用料金のポイント還元率が1%→10%に。しかも、ケータイ・ドコモ光利用料金のdカード GOLDでの決済は必須条件ではないので、dカード GOLDを契約しているだけでポイントがたまります!
dカードGOLDは
今なら最大16,000円相当のプレゼントがもらえる!!
ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!
☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!
☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!
☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!
☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!
審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!