引用:Tamecco
吉野家やはなまるうどんなどでスタンプポイントが貯まるアプリ『Tamecco(タメコ)』。
2016年11月からはてんやを含むロイヤルホールディングスのお店でも『Tamecco』が導入されました。

追記:てんやでスタンプが10個たまったので、500円OFF特典を利用してみました!↓

『Tamecco』の優れたところは、アプリを起動しなくても来店するだけで自動的にスタンプポイントをゲットできることですよね。
※スタンプがたまらなくてお困りの方はこちら↓

自動的にスタンプがつくってことは、もしかしてもしかすると・・・たとえ入店して飲食をしなくてもお店を前を通っただけでスタンプが貯まっちゃうの!?『Tamecco』を使う人なら一度は疑問に思うのではないでしょうか。
また、先日てんやで『Tamecco』を利用した際は、20分ほど店内にいたのにポイントが自動的には付かないトラブルがありました。なんでだろう・・・。
疑問があったら聞いて解決がモットー!『Tamecco』コールセンターに電話をしてみました!
Tamecco(タメコ)とは
まずは、『Tamecco』の基本情報です。
来店ポイント自動取得アプリ「Tamecco(タメコ)」とはスタンプカードや割引券の代わりになるアプリです。
公式の説明では 「いったん登録すれば、あとはアプリの起動すら不要。 お店にただ普段通り来店するだけで、そのお店の来店スタンプやポイントを自動でゲット!」とあります。
ポイントカードでお財布が分厚くなってしまう、ポイントカードを自宅に置いてきてしまった、といったことがよくあるので、このアプリがあるだけでいろいろなお店のポイントを取得・利用できるのだとしたらすごく便利になるはずです!
使えるお店は、吉野家、はなまるうどん、てんや、ロイヤルホストなど。徐々に加盟店が増えているようです。
Tameccoにはコールセンターがある!!
『Tamecco』でびっくりしたのは、コールセンターがあるんです。
アプリの下の「サポート」というタブをクリックすると問い合わせ先が出てきます。
「電話」と「メール」で問い合わせができるようです。
アプリで電話問い合わせ先があるのは珍しいかもしれません。しかもフリーダイヤルで土日祝日も受け付けています。
さっそくフリーダイヤルに電話をして、スタンプ付与の仕組みについて聞いてみました。
入店して5~10分で自動的にスタンプが貯まる
※注意:その後、仕様変更があり、アンドロイドの場合は「Wi-Fiと位置情報をオン」、iPhoneの場合は「ブルートゥースと位置情報をオン」が条件に変わりました。
(2016年12月Tameccoコールセンター問い合わせ)
先日はレジ前の専用機械にスマホをかざしてスタンプを取得したのですが、万が一自動的にスタンプが貯まらない場合は、機械にかざして取得するということでしょうか。
コールセンターの回答まとめ
コールセンターに聞いた内容をまとめるとこんな感じです。
『Tamecco』でスタンプを貯める際のポイント
・来店時はアプリを起動する必要はないが、アンドロイドの場合は「Wi-Fiと位置情報を
オン」、iPhoneの場合は「ブルートゥースと位置情報をオン」にすること(※)
・通常5~10分間 店舗内にいるとスタンプが自動的に付与される
・不具合でスタンプが自動的に貯まらなかった際の対応は2通り
1)お店に設置された専用機械にスマホをかざして貯める
2)アプリの「サポート」から申請して後付けで貯める
・アップデートによって貯めていたスタンプが消えることがあるが、「サポート」に
連絡すればスタンプを戻してもらえる
(※)仕様変更があり、これまでのようにWi-Fiをオンにしただけでは利用できなくなったそうです。(2016年12月Tameccoコールセンター問い合わせ)
5~10分間だったら店舗の前で待ち合わせをすると自動的にスタンプがついてしまいそうな・・・。
来店したのにスタンプがつかない時の対処法について、アプリ内のよくある質問にも詳しく載っていました。
今回の問い合わせで、スタンプが自動的に貯まらなかったり消えてしまったりした場合も、きちんと付与してくれるらしいことはわかりましたが、自動を売りにしているのに申請しなければいけないのは正直面倒ですね。
※スタンプが貯まらなかったので、実際に後付け申請してみました。

ただ、『Tamecco』を持てば、かさばるスタンプカードを持たなくていいなどのメリットもありますし、まずはてんやに10回来店して貯まったスタンプで500円割引(天丼1杯分!)を受けてみようかなと思います。
追記:てんやでスタンプが10個たまったので、500円OFF特典を利用してみました!↓
