吉野家やはなまるうどんなどでスタンプポイントが貯まるアプリ『Tamecco(タメコ)』。
2016年11月からはてんやを含むロイヤルホールディングスのお店でも『Tamecco』が導入されました。

『Tamecco』の優れたところは、アプリを起動しなくても来店するだけで自動的にスタンプポイントをゲットできることですよね。
アンドロイドの場合はWi-Fiと位置情報をオン(※)に、iPhoneの場合はBluetoothと位置情報をオンにしてしておけば、ポイントが貯まる仕組みです。
(※)仕様変更があり、アンドロイドの場合もWi-Fiだけでなく位置情報もオンにしないといけなくなったそうです。
だけど・・・来店したのにスタンプがついていない!!!
残念ながら今のところ4回中3回は自動取得に失敗しています。。
追記:この記事を書いた後の2016年12月27日以降は、無事に自動取得できています。
インターネットを見ると「スタンプがたまらなかった」という声は多いようです。『Tamecco』内でもスタンプ補てん(後付け)申請のフォームがあるくらいなので、スタンプがたまらない事象は少なからずあるようですね。
今回は、『Tamecco』のスタンプ補てん(後付け)申請をしてみてわかった申請方法、補てんにかかった時間、補てんされたスタンプの確認方法などについてまとめます。
Tamecco(タメコ)とは
まずは、Tameccoの基本情報です。
来店ポイント自動取得アプリ「Tamecco(タメコ)」とはスタンプカードや割引券の代わりになるアプリです。
公式の説明では 「いったん登録すれば、あとはアプリの起動すら不要。 お店にただ普段通り来店するだけで、そのお店の来店スタンプやポイントを自動でゲット!」とあります。

ポイントカードでお財布が分厚くなってしまう、ポイントカードを自宅に置いてきてしまった、といったことがよくあるので、このアプリがあるだけでいろいろなお店のポイントを取得・利用できるのだとしたらすごく便利になるはずです!
使えるお店は、吉野家、はなまるうどん、てんや、ロイヤルホストなど。徐々に加盟店が増えているようです。
てんやでスタンプが10個たまったので、500円OFF特典を利用してみました!↓

スタンプをためるポイント
Tameccoでスタンプをためる際のポイントは次のとおりです。
・来店時はアプリを起動する必要はないが、アンドロイドの場合は「Wi-Fiと位置情報を
オン」、iPhoneの場合は「ブルートゥースと位置情報をオン」にすること
・通常5~10分間 店舗内にいるとスタンプが自動的に付与される
・不具合でスタンプが自動的にたまらなかった際の対応は2通り
1)お店に設置された専用機械にスマホをかざしてためる
2)アプリの「サポート」から申請して後付けでためる
今回は、スタンプが自動的にたまらなかったので、『アプリの「サポート」から申請して後付けでためる』という方法を試してみたいと思います。
スタンプ補てんの申請方法
では、アプリ画面でスタンプの補てん(後付け)方法を説明していきましょう。
①『Tamecco』を立ち上げて、下のタブから一番右の「サポート」を選択し、「トラブル対応(メール)」をクリック
※電話でのスタンプ補てん申請は受け付けていないそうです。
②「スタンプが取得できない」を選択
③該当店舗(利用した店舗)を選択
(1番上に自動的に表示されました。2番目以降はなぜか沖縄のお店。。)
その際、レシートの写真画像を添付すると処理が速いとのメッセージが出ます。
(添付をしないでも申請可能です。)
④メール送信画面が開かれるので、そのまま送信します。
(任意で連絡先を聞かれますが、記入しないでも大丈夫です)
以上で申請は終了です。
あれ?
利用日時を入力する必要はないんですね。Wi-Fiの履歴から探すのでしょうか。。
受付完了の確認連絡
メール送信から約45分後、Tameccoから受付完了の確認メールが届きました。
調査のうえ、原則3営業日以内にスタンプ補てんをするそうです。
(事前にコールセンターで問い合わせた際は、補てんには6~12時間かかるとのことだったのですが、メールでの案内では原則3営業日なのですね)
補てん完了のメール
申請から約90分後!
『Tamecco』からスタンプ補てん完了の連絡メールがきました。
想定よりは確実に早い!!
「システム上で確認が取れましたので、ご来店分のスタンプを補填させていただきました。」とのこと。
補てんされているか確認してみる
では、実際にスタンプが補てんされたか確認してみましょう。
アプリを起動して、てんやのスタンプカードを開くと・・・
え!?補てんされずにスタンプ3個のまま!!
メールではきちんと補てんしたって連絡がきたのに!!なんで??
スタンプが補てん完了メールに、アプリにスタンプが反映されていない場合は、少し時間を置いて再起動をするように記載があったので、2回再起動したもののスタンプの数は変わらず・・・。
イライラしながら、もう一度メールを見ると「スタンプカードの『カード詳細』からスタンプの最終取得日時が確認できる」との記載があります。『カード詳細』ってどこだろ、と思いながら、スタンプカード自体をクリックすると・・・
『カードの詳細』画面に切り替わり、初めはスタンプ3個となっている数字がくるっと更新されて4個になりました!!
スタンプカードをクリックして、『カード詳細』を確認しないとスタンプが補てんされたことが確認できないのですね。メールにそのように書いてくれないとわからないですよね。。
今回は、レシート画像を添付せずに申請をした結果、申請から約90分後にスタンプが補てんされました。
追記:後日、レシート画像を添付して申請したところ、申請からスタンプが補てんされるまでに約26時間かかりました。丸1日以上ですね。
レシート画像を添付して申請したにも関わらず、添付せずに申請した時より大幅に時間がかかっています。どういった理由なのかは不明です。
『Tamecco』スタンプ補てんのまとめ
『Tamecco』は『自動的にスタンプをゲット』と謳っているのに自動的に取得できないことが多いのはネックですよね。
スタンプの補てんは、アプリのサポートから比較的簡単な操作(約1分)で完了します。
スタンプの補てんは、『Tamecco』側が調査のうえ原則3営業日以内に行われます。レシート画像の添付が推奨されていますが、私の経験ではレシート画像を添付しない時のほうがスタンプ補てんまでにかかった時間が大幅に速かったです。
アンドロイドでもWi-Fiだけでなく位置情報もオンにすることが必須になったせいか、2016年末以降はスタンプも問題なく自動取得できるようになってきたので、だんだんと後付けしなければいけないことも減ってくるのかもしれません。


追記:てんやでスタンプが10個たまったので、500円OFF特典を利用してみました!↓
