海外旅行保険や空港ラウンジサービスが充実したセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード。初年度は年会費が無料ですが、2年目以降は年会費が10,000円+税が発生します。
今回は、このセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの2年目以降の年会費を少しお得に支払う方法を紹介します。
年会費をお得に支払う方法
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費をお得に支払う方法は、ずばり永久不滅ポイントを使って年会費を支払うという方法です。
出典:SAISON CARD 永久不滅ポイントを交換する セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード次年度年会費
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は、10,800円(10,000円+税)です。この税金も含めた10,800円を永久不滅ポイント2,000ポイントで支払うことができます。(永久不滅ポイントの交換ページには“年会費”としか書かれていませんが、税金分も含め充当できることをコールセンターに確認しました)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとに1.5ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
よって、約133万円(※1)のショッピング利用をした場合に2,000ポイントが貯まります。つまり、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費に交換した場合の還元率は、約0.81%(※2)になります。
※1:厳密にいうと約1,333,334円。毎月の請求の合計に1,000円未満の端数があれば切り捨てられるので“約”。※2:年会費10,800円÷約1,333,334円
約133万円と聞くと多いと思う方でも、1年間でこの金額を利用するとすれば1か月あたり約11万円です。公共料金や日々のお買物をセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで決済すれば、到達してしまうというご家庭もあるのではないでしょうか。わが家も2人家族ですが、ほぼすべての支払いをクレジットカードにまとめているので、年間133万円はあっという間に超えてしまいます。
永久不滅ポイントはどの商品に交換するかによって還元率が変わってきますが、この約0.81%という還元率は交換先として人気のAmazonギフト券への交換への還元率よりも高くなっています。
出典:SAISON CARD 永久不滅ポイントを交換する Amazonギフト券1,000円分
永久不滅ポイント200ポイントでAmazonギフト券1,000円分に交換できます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで約13万円(※1)のショッピング利用をした場合に200ポイントが貯まります。つまり、Amazonギフト券に交換した場合の還元率は、約0.75%(※2)です。
※1:厳密にいうと約133,334円。毎月の請求の合計に1,000円未満の端数があれば切り捨てられるので“約”。※2:Amazonギフト券1,000円分÷約133,334円
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費に交換すれば約0.81%(2,000ポイント=10,800円分)、Amazonギフト券に交換すれば約0.75%(2,000ポイント=10,000円分)とすれば、年会費に換えるほうがお得です。
年会費10,000円だけでなく税金を含めた10,800円分が支払えるので、結果として還元率が高くなっているということですね。
その他にセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費に交換する以上に還元率がよい交換先があるか調べたところ、2017年9月時点では次の交換商品が見つかりました。
交換商品 | 必要な永久不滅ポイント数 | 還元率 |
一休.comレストラン割引クーポン 1,000円分 | 100ポイント | 約1.5% |
一休.com宿泊割引クーポン 2,000円分 | 200ポイント | 約1.5% |
ディノスeクーポン2,000円分 | 200ポイント | 約1.5% |
フェリシモ定期便専用 お買い物eクーポン2,000円分 | 200ポイント | 約1.5% |
シンクビー!クーポン3,000円分 | 200ポイント | 約2.25% |
※還元率はセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを利用し、1,000円につき1.5ポイント貯めた場合。
これらのサービスを利用しないということであれば、貯めた永久不滅ポイントは年会費の支払いに利用するのがお得といえそうです。
注意点
永久不滅ポイントをセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費に交換するにあたって、何点か注意点があります。
申し込みは請求月の2か月前まで
交換は、年会費の請求月の2か月前までに申し込みをする必要があります。例えば、年会費の請求月が3月の場合は、1月末までに申し込みをします。
自身の年会費の請求月がわからない場合はコールセンターに確認すると安心です。
JAL MILE CLUBに加入している場合は還元率が下がる
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、ポイントの貯め方が2通りから選択できます。
①永久不滅ポイントを貯める
②JALマイル+永久不滅ポイント(優遇サービス分)を貯める
この②は、JALマイルをザクザク貯めたい人のためのプランです。JALマイルは1,000円につき10マイル貯まるのですが、永久不滅ポイントは2,000円につき1ポイントとおまけといった感じで少しずつしか貯まりません。
年会費に交換できる2,000ポイントを貯めるには、400万円分の利用が必要なのでなかなかハードルが高いです。
今回紹介した年会費を永久不滅ポイントで支払う方法は、どちらかというとJALマイルを貯めている人でなく永久不滅ポイントを貯めている人向けといえます。

交換方法
ポイントの交換は、セゾンカードの公式ホームページから申し込みます。
出典:SAISON CARD 永久不滅ポイントを交換する セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード次年度年会費
他のセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは?
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードにはゴールドの他にパール、ブルー、プラチナ、プラチナ・ビジネスがあります。
この中で永久不滅ポイントで年会費の支払いが可能なのは、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのみでした(2017年9月時点)。
出典:SAISON CARD 永久不滅ポイントを交換する セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード次年度年会費
600ポイントで年会費3,240円(税込)に交換できるので、年間で約40万円分(月平均約33,000円)のショッピングをすれば年会費分のポイントを獲得できます。
還元率はゴールドと同じ約0.81%です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っている場合も、永久不滅ポイントで年会費を支払うのがお得といえます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、26歳になるまで年会費がずっと無料のキャンペーン中です。

まとめ
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費(10,800円)は、永久不滅ポイントで支払うとお得です。年会費に交換した場合の還元率は約0.81%になるので、高還元率とされているAmazonギフト券に交換する(約0.75%)よりお得です。永久不滅ポイントが貯まっている人は年会費に交換するのがベストです。
貯まったポイントで年会費を支払えば、実質負担なしでゴールドカードを保有できることになります。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は、家族特約がついてくるうえに自動付帯!18歳未満で家族カードが作れないお子さんをお持ちの方の海外旅行に最適です。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでJALマイルを貯めるとどのくらいお得かは別の記事で試算しました。
