海外旅行保険が付帯されているクレジットカードを探している方も多いかと思います。
そんな場合は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめです。
今回は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険について、メリットや注意点、旅行に便利なゴールドカードのその他の特典、補償額をアップさせるワザなどについて解説します。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでJALマイルを貯めるとどのくらいお得かは別の記事で試算しました。

目次
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとは
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとは、クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。
年会費は初年度無料、2年目以降は10,000円(税別)です。
家族カード(ファミリーカード)の年会費は、1,000円(税抜)/枚です。ただし、本会員が年会費無料キャンペーン期間中はファミリーカード年会費も無料です。家族カードは4枚まで発行可能です。家族カードは、本会員と生計をともにする18歳以上(高校生を除く)の同姓の家族であれば作ることができます。
本人カードも家族カードもカードの利用で1,000円(税込)ごとに1.5ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは多くの特典がありますが、最も魅力的な特典の1つとして充実した海外旅行傷害保険が挙げられます。
補償内容
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険の補償内容をまとめました。
本人会員 | 家族 (家族会員含む) | |
付帯条件 | 自動付帯 | |
責任期間 | 最高90日 | |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 ※自己負担額なし | |
携行品損害 | 30万円 ※自己負担額3,000円 | |
救援者費用 (年間限度額) | 200万円 | |
航空機寄託手荷物遅延費用 | 10万円 | |
航空機遅延費用等 | 3万円 |
参考:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険のご案内
引き受け保険会社は、セゾン自動車火災保険株式会社です。
責任期間は90日間なので、長期の海外旅行以外には対応できます。
具体的にどういった時に保険金が支払われるのかなどの詳しい内容については、上記リンク先の案内を確認してください。
メリット
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は、クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険の中でもメリットが多いです。メリットを5点にまとめました。
①初年度年会費が無料
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、初年度の年会費が無料です。2年目以降の年会費は、10,000円(税抜)かかります。
海外旅行でとりあえずクレジットカードの付帯保険をつけたいという場合に、初年度だけ年会費無料で契約して次年度は解約してしまうことも可能です。
海外旅行傷害保険がついたクレジットカードを持っていない人は、初めの1枚目として試してみるのに最適です。
②自動付帯
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険の最もいいところの1つは、自動付帯であることです。
クレジットカードに付帯する海外旅行傷害保険には、「自動付帯」と「利用付帯」があります。
自動付帯:カードを契約するだけで自動的に保険が適用
利用付帯:利用条件(旅行代金などをカードで支払う)を満たすことで保険が適用
利用付帯を満たすことも難しくはないですが、できれば自動付帯のほうが楽ですし、万が一利用条件を満たすことを忘れたり失敗したりして保険が適用外になる事態を避けられます。
③家族特約つき
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険の最もいいところのもう1点は、家族特約が付加されていることです。
家族特約とは、本人会員の家族にも補償が適用されることです。家族カード(ファミリーカード)を作っていなくても条件を満たしていれば自動的に補償の対象になります。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの場合、傷害死亡・後遺障害以外の補償内容は本人会員と同じです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険での“家族“は次のような定義です。
ご家族の範囲は、本会員の配偶者、本会員またはその配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員またはその配偶者と生計をともにする別居の未婚のお子様です。
出典:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険
つまり、年齢に関わらず子供は家族特約で補償の対象となります。多くのクレジットカードでは18歳未満は家族カードを作れないので、家族特約がついていないと18歳未満の子供に対しては補償がつけらません。その点、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードならば、お父さん(もしくはお母さん)が会員であれば家族カードのあるなしに関わらず家族全員が補償対象になれるので、小さい子供を連れての家族旅行をする人にはぴったりのクレジットカードです。
④キャッシュレス医療サービス
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は、キャッシュレス医療サービスを受けられます。
キャッシュレス医療サービスとは、旅先でも現金不要で治療を受けられるサービスです。
海外の医療費は高額になることもあるので、ゆくゆく保険が適用になり保険金がもらえるとしても立て替えがつらいこともあります。そのような場合は、キャッシュレス医療サービスを利用すれば、精算時に現金を支払う必要がないため立て替えの負担もなくなります。
キャッシュレス医療サービスを利用する場合は、緊急アシスタンスサービス(24時間日本語対応)に電話をしてキャッシュレス医療サービスが可能な病院の紹介・予約手配を行ってもらう必要があります。その国の政治情勢や医療設備の整っていない地域、事故受付時間帯、事故場所、電話事情などによっては、サービスが利用できない、または時間がかかる場合があることには留意が必要です。
海外旅行に行く際には、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険のご案内を印刷して持参するのが安心です。緊急アシスタンスサービスの電話番号も記載されています。
⑤航空機寄託手荷物遅延費用・航空機遅延費用等
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険では、航空機寄託手荷物遅延費用、航空機遅延費用等が補償されます。
これらは他のクレジットカードの海外旅行傷害保険には付帯されていないことも多いので、充実している印象です。
航空機寄託手荷物遅延費用 最大10万円
例:スーツケースの到着が遅れ、着替えを購入した
航空機の到着後6時間以内に手荷物が届かなかった場合に衣類(下着、寝間着など)や生活必需品費(洗面用具、かみそり、くし等)を購入する費用
航空機遅延費用等 最大3万円
例:台風で飛行機が欠航になり、ホテルヘ泊まることになった
航空機が4時間以上の出発遅延、欠航もしくは運休になった場合にホテル等客室料、食事代、ホテル等への移動のための交通費または航空機の代替となる他の交通手段を利用した場合の費用(搭乗した航空機の遅延によって、乗継ができない場合も)
こういったトラブルはほとんどないのではと思う方もいるのかもしれないのですが、私の夫は人生2回目の海外旅行で大雪により飛行機が飛ばずに空港に宿泊したそうです。そんな時に食事代やホテルの宿泊料が補償されるとありがたいですよね。
旅行で便利なその他の特典
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはその他の特典も充実しています。特に海外旅行・国内旅行向けのサービスが多いです。
海外でのショッピングでポイントアップ
海外でセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、1,000円ごとに2ポイントの永久不滅ポイントが付与されます。還元率にして1%(※)です。※Amazonギフト券など1ポイント5円相当のアイテムに交換した場合。
国内でのショッピングでは1,000円ごとに1.5ポイントの付与なので、海外でのショッピングはよりお得です。永久不滅ポイントは有効期限がないポイント制度なので、貯めたポイントの期限切れを心配する必要がありません。
プライオリティ・パス優待
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの会員は、プライオリティ・パスを優待価格で利用できます。
プライオリティ・パスとは、世界130か国500都市1000か所以上のラウンジが利用できる有料の会員サービスです。
ほぼすべての対象空港ラウンジで飲物、新聞の無料サービスやインターネットサービスが利用できます。
プライオリティ・パスの会員プランは、スタンダード、スタンダード・プラス、プレステージの3種類で、それぞれ年会費と利用料が異なります。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、プレステージの年会費(US$429)が10,800円(税込)に優待されます。(本人会員のみ。家族会員は優待の対象外)
プレステージの年会費US$429はUS$1=100円で換算したとしても42,900円なので、3万円以上もお得です!今は円安なのでもっとお得になる計算ですね。
海外の空港の様々なラウンジを何度も使うという場合は、プライオリティ・パスに入会するメリットがありそうです。
優待価格を適用するには、セゾンゴールド・アメリカン・工キスプレス・カードデスクに電話をして申し込む必要があります(プライオリティ・パスの公式ホームページから直接申し込むと、優待価格が適用にならないので注意が必要です)。
国内空港ラウンジ無料サービス
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、国内空港ラウンジのサービスも充実しています。国内主要30以上の空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジが無料で利用できます。
出典:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード トラベル 空港
国内出張や旅行で飛行機に乗ることが多い人には嬉しいサービスです。私が持っている別のゴールドカードは国内14空港のラウンジしか利用できないので、30空港以上のラウンジを利用できるのは充実しています。
利用にはカードと航空券の提示が必要です。
家族会員も家族カードと航空券を提示すれば無料で利用できます(本人会員と同伴しなくても家族会員1人でも利用できます)。
利用できるラウンジの詳細は、公式ホームページで確認してみてください。
参考:SAISONCARD セゾン・UC国内空港ラウンジサービス
国際線手荷物宅配サービス優待
国際線を利用する際、スーツケースなどの手荷物配送を優待価格で利用できます。
家族カード会員も対象です。
往路(自宅⇒空港)
スーツケース1個につき100円割引復路(空港⇒自宅)
カード会員さまおひとりにつきスーツケース1個まで無料
2個目以降1個につき200円割引※往路の割引および復路の2個目以降の割引はご同伴者様もご利用いただけます。お支払いはセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでお願いいたします。
出典:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード トラベル 空港
コートお預かりサービス優待
空港でのコートお預かりサービスの料金が通常料金から20%優待されます。対象空港は、成田・中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(国際線)です。
家族カード会員・同伴者も優待料金で利用できます。
日本の冬に南国に出発する場合にコートを預けて旅立てると便利です。
参考:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード トラベル 空港
国内旅行傷害保険
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、国内旅行傷害保険も付帯されています。ただし、自動付帯ではなく利用付帯です。
保険を適用するには、旅行前に公共交通乗用具(電車、航空機など)、宿泊施設の料金をクレジットカードで支払う必要があります。
本人会員 | 家族 (家族会員含む) | |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | |
通院日額 | 3,000円 |
国内旅行では保険を意識しない方も多いかもしれませんが、いざという時のためにセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで宿泊施設などの料金を決済しておくと安心です。
詳しい内容は、保険のご案内を確認してください。
参考:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険のご案内
ブルーカードとの比較
セゾンカードが発行するセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードには、ゴールド以外にも海外旅行傷害保険が付保されているカードがいくつかあります。
その中でセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、ゴールド同様に初年度の年会費が無料です。
参考:セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード公式サイト
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険も自動付帯です。
ブルーとゴールドの海外旅行傷害保険の補償内容を比較してみました。
ブルー | ゴールド | |||
補償対象 | 本人会員 | 家族会員 | 本人会員 | 家族 (家族会員含む) |
付帯条件 | 自動付帯 | |||
責任期間 | 最高90日 | |||
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | |||
疾病治療費用 | 300万円 | |||
賠償責任 | 3,000万円 ※自己負担額1,000円 | 3,000万円 ※自己負担額なし | ||
携行品損害 | 30万円 ※自己負担額3,000円 | |||
救援者費用 | 200万円 | |||
航空機寄託 手荷物遅延費用 | なし | 10万円 | ||
航空機遅延費用等 | なし | 3万円 |
参考:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険のご案内
参考:セゾンアメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険のご案内
まず、ブルーは家族会員以外の家族に対する補償はありません。つまり、家族カードを作れない18歳未満の子供を補償対象にすることはできません。
本人会員の死亡・後遺障害はゴールド5,000万円に対してブルーは3,000万円と少なくなっています。また、航空機寄託手荷物遅延費用、航空機遅延費用等はブルーには付保されていません。
それ以外の補償内容はほぼ同じなので、「ゴールドカードの審査に通るかが心配」という方は、ブルーに申し込んでもいいかもしれません。ブルーは26歳になるまで年会費無料のキャンペーンを実施しているので、若年者層をターゲットにしているクレジットカードとも言えます。

なお、ブルーを6か月以上利用すればゴールドにランクアップする審査を申し込むこともできます。
海外旅行傷害保険の保険金額を大きくする技
ここでセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの注意点とそれをカバーする方法をまとめます。
海外旅行傷害保険の注意点
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードに限ったことではないですが、クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険は、補償の適用外があったり場合によっては補償内容が不十分になることもある点には注意が必要です。
例えば、死亡・後遺障害はあくまでケガが原因のものに限るので、疾病が原因の死亡・後遺障害に対しては保険金が支払われません。また、疾病治療費用も歯科疾病や妊娠・出産など対象外の項目もあります。
また、傷害治療費用や疾病治療費用は300万円で果たして足りるのかという疑問もあります。
ジェイアイ損害火災保険株式会社が発表している『海外の医療情報・事故データ(2016年度)』によると、保険金支払件数が一番多いのは治療・救援費用で半数以上を占めます。
出典:ジェイアイ損害火災保険株式会社 海外の医療情報・事故データ(2016年度) トラブルデータ
そのうち、治療・救援費用の保険金支払いが300万円以上の高額医療費用事故は2016年度では70件発生しているようです。年齢層はシニア層(65歳以上)が半数弱を占めているとのことではありますが、いざという時に治療費用が300万円で足りるだろうかという不安も感じるところです。
無制限の補償を希望する人は、やはり任意保険に加入することも検討しなければいけません。
ただし、「無制限でなくてもいいからもう少し保険金額をアップできれば」という方には、海外旅行傷害保険が付保されたクレジットカードを複数枚持つ技が有効です。
保険金額の合算
海外旅行傷害保険が付保されたクレジットカードを複数枚持っている場合の保険金額は次のように取扱われます。
死亡保険金・後遺障害保険金:それぞれのカードに付保されている死亡・後遺障害保険金額のうち最も高い額が支払われる。
死亡保険金・後遺障害保険金以外:それぞれのカードに付保されている保険金額を合算した額を上限として保険金が支払われる。
つまり、死亡保険金・後遺障害保険金以外(傷害治療費用や疾病治療費用)は、保有しているクレジットカードの保険金額の合算額まで補償されるということです。
例えば傷害治療費用の保険金額が300万円のクレジットカードA、200万円のクレジットカードB、100万円のクレジットカードCと3枚保有していた場合、A・B・Cを合算した600万円までの補償を受けられることになります。
ただし、付帯の条件が「利用付帯」のクレジットカードは、それぞれで利用付帯の条件を満たさなければいけないことに注意が必要です。このように考えると複数枚クレジットカードを持つ場合は、「自動付帯」であるととても楽です。
ブルーとゴールドを両方申し込むことが可能
この海外旅行傷害保険の補償額を大きくする技を利用するために、セゾンアメリカン・エキスプレス・カードのブルーとゴールドを両方申し込むという方法もあります。
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは、同一名義で複数のグレードのカードを持つことができます(コールセンター確認済み)。
ブルー・ゴールドともに海外旅行傷害保険は自動付帯です。
ブルー・ゴールドを両方契約した場合は、例えば傷害治療費用はブルー300万円、ゴールド300万円の合算金額の600万円になります。
ブルーとゴールドの2枚持ち | |
付帯条件 | 自動付帯 |
責任期間 | 最高90日 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 600万円 |
疾病治療費用 | 600万円 |
賠償責任 | 6,000万円 |
携行品損害 | 60万円 |
救援者費用 | 400万円 |
航空機寄託 手荷物遅延費用 | 10万円 |
航空機遅延費用等 | 3万円 |
参考:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険のご案内
参考:セゾンアメリカン・エキスプレス・カード 海外・国内旅行傷害保険のご案内
ブルーもゴールドも初年度年会費は無料です。ただし、2年目以降はブルーは3,000円(税別)、ゴールドは10,000円(税別)の年会費が発生するので、2年目以降はどちらか1枚にする場合は解約を忘れないようにする必要があります。
まとめ
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行傷害保険のためだけに契約しても損がないクレジットカードです。
海外旅行傷害保険の主なメリットは次の5点です。
①初年度年会費が無料
②自動付帯
⇒カードを持っているだけで保険が適用になるから手間なく安心!
③家族特約つき
⇒18歳未満のお子さんを連れた海外旅行にも。
④キャッシュレス医療サービス
⇒現金の立て替えが不要!
⑤航空機寄託手荷物遅延費用・航空機遅延費用等
⇒他のクレジットカードの海外旅行傷害保険にはついてないことも多い。
しかも、特に海外旅行では大活躍する特典が満載です。
海外でのショッピングでポイントアップ
⇒1,000円につき2ポイント。付与される永久不滅ポイントは有効期限なし!
プライオリティ・パス優待
⇒プレステージ会員の年会費が10,800円に。普通に申し込むより3万円以上お得!
国内空港ラウンジ無料サービス
⇒国内主要30以上の空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジが無料!
国際線手荷物宅配サービス優待
コートお預かりサービス優待
国内旅行傷害保険
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、今なら初年度年会費が無料です。
また、自動付帯かつ家族特約がついてくるので、小さいお子さんがいるご家庭に最適です。お父さんもしくはお母さんが申し込むことで家族全員の補償を手に入れられます。
ゴールドとブルーを両方契約することで補償額をアップ!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでJALマイルを貯めるとどのくらいお得か試算しました。

すでにセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを持っている方、必見!2年目以降の年会費をお得に支払う方法!

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、26歳になるまで年会費がずっと無料なので、25歳以下ならばこちらがおすすめです。
