PARCO(パルコ)カードはパルコでのお買物がお得になる年会費永年無料のクレジットカードです。私も先日パルコでのショッピング用にPARCOカードを作りました。
「年会費無料ではあるみたいだけど、PARCOカードを作ると本当にお得なの?」と思っている方向けに、今回はPARCOカードのメリットや主な注意点、より充実した特典が利用できるPARCOカードクラスSメンバーズの特徴などをまとめていきます。
時間のない方は、目次の「まとめ」から見ていただいて、時間のある時に詳しく読んでいただければと思います。
PARCOカードは、入力簡単・待ち時間ゼロ・24時間受付のオンライン申し込みがおすすめ!
基本情報
PARCOカードの基本情報をまとめます。
年会費
PARCOカードは年会費が永年無料です。発行手数料もかかりません。
ただし、PARCO アメリカン・エキスプレス・カードのみ、無料のもの以外に年会費3,000円+税の有料のものもあります(後述)。
家族カード
PARCOカードに家族カードはありません。
ETCカード
PARCOカードはETCカードを年会費・発行手数料無料で発行することができます。
海外旅行保険・国内旅行保険
PARCOカード(無料)には海外旅行保険・国内旅行保険はついてきません。
ただし、有料のPARCO アメリカン・エキスプレス・カード(年会費3,000円+税)のみ海外旅行保険・国内旅行保険が付帯されます(次の章で解説)。
カードブランド
PARCOカードはカードブランドの取り扱いが豊富です。
VISA、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレスから好きなブランドを選べます。
ここには記載がありませんが、VISAはApp 内や Web 上では非対応ですので、Apple Payをフル活用したい方はVISAは避けたほうが無難です。
アメリカン・エキスプレスのみ年会費が無料のタイプと有料(年会費3,000円+税)のタイプがあります。
無料のタイプと有料のタイプの違いは、有料のタイプには次の特典がついてくることです。
・海外旅行傷害保険(自動付帯)
・国内旅行傷害保険(利用付帯)
・ショッピング安心保険
・オンライン・プロテクション
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険・ショッピング安心保険の補償内容は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードとまったく同じということです。
海外旅行傷害保険は自動付帯、国内旅行傷害保険は利用付帯です(パルコカードは家族カードを発行できないので、ファミリー会員の補償はありません)。
出典:セゾン・アメリカン・エキスプレスカード 海外・国内旅行傷害保険 ショッピング安心保険のご案内(pdfファイル)
ショッピング安心保険は、PARCOカードで購入した商品について、火災・破裂・爆発・破損・盗難などの偶然な事故による補償が受けられます。購入から120日間、1事故の上限が100万円(年間上限が100万円)です。
オンライン・プロテクションは、心当たりのないインターネット上での不正使用による損害を補償するサービスです。安心してオンラインショッピングを楽しめます。
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険をどうしてもつけたいということでなければ、無料のカードブランドからいずれかを選べばよいと思います。
サインレス決済
パルコではPARCOカードはサインレスで決済できます(30,000円未満、1回払いの場合のみ)。
サインも暗証番号入力も不要なので、精算がスピーディーです。
メリット
PARCOカードはパルコでのお得な特典がたくさんついてきます!
永久不滅ポイントがたまる
さらにPARCOカードは永久不滅ポイントがたまります。
永久不滅ポイントは、国内・海外での1ヵ月のショッピング利用金額1,000円(税込)につき1ポイントたまります。
1回の利用金額が1,000円以下でも、毎月の利用金額すべてを合算してポイントに換算されます。この利用金額の合算にポイントがつく仕組みは利用者にとってとてもメリットがあります。1回の利用金額が小さかったり、3,999円などの端数が出てしまったりする場合がありますが、そのような端数も合算されれば無駄になりにくいです。
なお、セゾンカードを複数枚持っている場合、ポイントは自動的に合算されます。
永久不滅ポイントの一番のメリットは、有効期限がないことです。
うっかり有効期限を過ぎてしまい、せっかくためたポイントが消失するおそれも、交換単位まであと1ポイント足りないがために交換できないがっかりも、有効期限前に無理にポイント交換をしなければいけない負担もありません!
さらに永久不滅ポイントは交換先として多くの選択肢があります。
商品に交換する以外にもTポイントやdポイントなどにポイント移行したり、提携サービスのギフト券に換えることもできます。
ポイントで運用するなんていうユニークな使い道もあります。
交換先によって還元率が変わってくるので、自分が使うサービスでより還元率が高い交換先を選ぶのがお得です。
例えば、Amazonギフトカードへの交換は、200ポイントで1,000円分のAmazonギフト券と交換できます。
出典:SAISON CARD 永久不滅ポイントを交換する Amazonギフト券1,000円分
PARCOカードは1,000円ごとに1永久不滅ポイントがたまるので、パルコでPARCOカードを使って20万円ショッピングをすると200ポイントがたまります。つまり、Amazonギフト券に交換する場合のポイント還元率は0.5%(Amazonギフト券1,000円分 ÷ 20万円)です。
永久不滅ポイントはパルコの商品券に交換することもできて、還元率はAmzonギフト券と同じ0.5%です。

PARCOカードは、入力簡単・待ち時間ゼロ・24時間受付のオンライン申し込みがおすすめ!
PARCOカードを少しでも早く受け取るためのポイントは別の記事にまとめました。

パルコ各店での優待
パルコ各店ではPARCOカードの優待企画を実施している場合があります。
例えば、池袋パルコではPARCOカードを提示するだけで、 映画鑑賞券(1,800円)が1,500円に割引されます。調布パルコではPARCOカードを持参すれば、お買上げに関係なく駐車場料金が1時間無料!
その他、近隣のパルコの情報は公式ホームページでチェックしてみてください。
こちらに掲載されている以外にもPARCOカードの割引やイベントを実施していることもあります。私は先日パルコのレストランでPARCOカードを提示してワンドリンクサービスを利用しました。
パルコに行くときは忘れずにパルコカードを持参しましょう。
カードメンバー限定企画
PARCOカード会員限定でキャンペーンやプレゼント企画が実施されていることがあります。
2017年8月では、映画鑑賞券や書籍のプレゼントに応募できます。
セゾンカードとしての優待
PARCOカードはセゾンカードとしての数多くの優待も受けられます。
◆セゾンポイントモールでポイント最大30倍
セゾンポイントモールは、永久不滅ポイントがお得にたまるショッピングモールです。
出典:セゾンポイントモール
セゾンカード会員のポイント倍率は2~30倍です。オンラインショッピングをする際にセゾンポイントモールを経由することで、永久不滅ポイントをより多くためられます。
キャンペーンなどでポイントがアップすることもあります。例えば、2017年8月にはAmazonがポイントアップしていました。
出典:セゾンポイントモール Amazon.co.jp(アマゾン)
◆トク買でお得な会員価格
トク買(がい)は、映画やグルメ、旅行などの120万件以上の特典がいつでも会員価格で楽しめるサービスです。
出典:トク買
サービスの利用には月額300円の会費が発生します。ですが、サービスを1度でも利用すれば会費以上にお得になる場合もあります。
例えば、トク買では東京サマーランドの入園券は、大人3,500円⇒ 2,500円(1,000円割引)、こども2,500円⇒ 2,000円(500円割引)になります(2017年8月時点)。大人2人・こども2人の4人家族ならば3,000円もお得になる計算です。月額300円の会費を支払ったとしても大きなメリットがあります。
さらにトク買は最大1か月の無料期間があります。
事前に使いたいサービスをチェックしてここぞというタイミングに利用を開始すればよりお得に使えます。
◆西友・リヴィン・サニーで割引
毎月5日と20日に、全国の西友、リヴィン、サニーでセゾンカードを利用すると、食料品はもちろん、衣料品や家電用品も5%OFFになります(5日と20日以外が5%OFFの開催日になっている月もあります)。
西友、リヴィン、サニーをよく利用する場合には嬉しい割引です。
請求時に割引されるので、レシートには割引前の金額が印字されます。
◆優待ショップでの割引&サービス
セゾンカード会員は、ホテル・レストラン・アミューズメント施設などで優待やサービスを受けられます。
出典:セゾンカード・UCカード 優待ショップ 割引&サービス情報
例えば、サンシャイン水族館ではPARACOカードを提示すると当日券の入場料金が400円割引になります(2017年8月時点)。
出典:セゾンカード・UCカード 優待ショップ 割引&サービス情報 サンシャイン水族館
その他、PARCOカードで決済すると10%OFFになるレストランやサービスもあります。
地方はサービス対象が限られている印象ですが、利用するお店やサービスがセゾンカードの優待対象か利用前にチェックしてみてはいかがでしょうか。
◆その他
セゾンカードには他にもトラベル、エンターテインメント、カーライフなどここでは紹介しきれないほどの優待サービスがあります。
<追記>PARCOカードの入会でパルコでのお買い物が1年間5%割引の入会特典は、2019年5月末入会分で新規受付が終了しました。
PARCOカードクラスS
PARCOカードをたくさん利用すると、より多くの特典を受けられるPARCOカードクラスSにカードをグレードアップすることができます。
<追記>2019年秋のPARCOカードの特典内容リニューアルに伴い、現在のクラスSメンバーズの割引優待が利用できるのはリニューアルまでになります。リニューアルの詳しい日程は2019年6月時点では未定です。
リニューアルの概要や最新情報は公式サイトを確認して下さい。
参考:〈PARCOカード〉は「ポイントサービス」になって、リニューアル。
PARCOカードクラスSメンバーズになるには
PARCOカードクラスSのメンバーズになるための条件は、3月1日から翌2月末の1年間にパルコで10万円(税込)以上ショッピングすることです。
コールセンターによるとこの10万円というのは、精算時に5%OFFになる前の金額の合算だそうです。つまり、レシートの金額の合計が10万円を超えていればよいとのことです。
あくまでパルコでのお買い物のみが積算対象です。パルコ以外でお買い物した金額や公共料金の引き落としは加算されない点に注意が必要です。
PARCOカードクラスSメンバーズの優遇期間は、翌5月1日から翌4月末までです。
例えば、2017年8月に10万円のショッピングを達成した場合は、2018年5月1日から2019年4月末までPARCOカードクラスSメンバーズの優遇(パルコでのお買い物が5%OFFなど)を受けられます。
「5月までは5%OFFにならないんだ」と思った方、安心してください。
10万円ショッピングを達成した翌々月からクラスSメンバーズにランクアップするまでの間(先程の例だと2017年10月から2018年4月末)は、プレメンバーとして5%OFFの優待が受けられます。
プレメンバーズの間はカードデザインは普通のPARCOカードですが、「プレメンバーズです」と伝えなくても精算時にきちんと5%OFFされます。
PARCOカードは、入力簡単・待ち時間ゼロ・24時間受付のオンライン申し込みがおすすめ!
PARCOカードクラスSカード
PARCOカードクラスSの条件(10万円利用)を満たすと、4月にPARCOカードクラスSカードが送られてきます。
国際ブランドやカード番号はそのまま引き継がれますが、有効期限はクラスSランクアップの時期によっては変わる場合があります。
VISA、Master Card、JCBはピンク、アメリカン・エキスプレス(年会費無料)は白、アメリカン・エキスプレス(年会費3,000円)はゴールドのデザインです。
PARCOカードクラスSカードを受け取ったら、手元にあるPARCOカードはハサミを入れて自分で破棄します。
もし、PARCOカードクラスSカードを受取ったものの、次の1年間では10万円以上のショッピングを達成しなかった場合はどうなるのでしょうか。その場合は、PARCOカードクラスSの資格を失うことになるので、PARCOカードクラスSメンバーズの特典(5%OFFなど)は受けられなくなります。
ただし、また元のPARCOカードが送られてくるわけではなく、PARCOカードクラスSカードをそのまま利用することになります(パルコのセゾンカウンター確認済み)。カードデザインはPARCOカードクラスSですが、5%OFFや提示特典は受けられないので注意しましょう。
優待特典
PARCOカードクラスSメンバーズは、PARCOカードの通常の特典に加えてさらなる優待を受けられます。
◆1年間5%OFF
PARCOカードクラスSメンバーズは、パルコでのお買い物が5%OFFです。ネット通販「カエルパルコ」でのショッピングも対象です。
割引対象外の項目もあることには注意が必要です。
エステ、旅行、ほけん、チケット、商品券、スクール、歯科、眼科、ホテル、ユナイテッドシネマなど(2016年5月現在)一部、除外店舗がございます。
出典:PARCOカードの特典
プレメンバーズも5%OFFの対象です。
◆セール期間中は10%OFF
さらに年数回あるセール期間中はPARCOカードクラスSメンバーズは10%OFF!
ただでさえセールで安いのにそこから10%OFFになるのはとてもお得です。
ただし、利用金額がいくらまでと制限がある場合もあるので、詳細はセール期間中に利用する店舗に確認してください。
この10%OFFはプレメンバーズも対象です(池袋パルコのセゾンカウンターに確認。店舗ごとに異なる可能性はあります)。
◆各店の優待
PARCOカードクラスSメンバーズは、PARCO各店での優待もさらに充実しています。
池袋パルコでは、PARCOカードクラスSで5,000円(税込・合算不可)以上購入すると、商品の配送料が無料になります。
その他では、駐車場の無料サービスを実施している店舗が多いです。
◆限定イベント
PARCOカードクラスSメンバーズ限定で、PARCO劇場招待等のサービスが実施されています。
公式ホームページのキャンペーン・プレゼントページから実施中のイベントを確認できます。
◆会員制ホテル『ラフォーレ倶楽部』
ラフォーレ倶楽部は、全国13ヵ所にホテル・ゴルフ場を展開する会員制ホテルです。
PARCOカードクラスSのメンバーはお得な会員料金でラフォーレ倶楽部を利用できます。
例えば、リゾートホテル ラフォーレ那須では、「1泊朝食付+那須どうぶつ王国どうぶつ王国入園券付」の宿泊プランが、最も安い時期で一般料金よりも約2,000円安い7,000円台で提供されています(2017年8月時点)。那須どうぶつ王の入場チケットの料金は大人2,000円であることも考えるとだいぶお得ですね。
ラフォーレ倶楽部はその他にも次のような場所にあります。
なお、プレメンバーは5%OFFの特典は受けられますが、各店のPARCOカードクラスSメンバーズ限定の優遇やラフォーレ倶楽部の優待は受けられないそうです。
PARCOカードは、入力簡単・待ち時間ゼロ・24時間受付のオンライン申し込みがおすすめ!
主な注意点
PARCOカードの主な注意点をまとめます。
パルコ以外での買い物は5%OFFにならない
5%OFFの特典はあくまでパルコでのお買い物に限ります。
パルコ以外のお買い物では、割引はされず1,000円につき永久不滅ポイントが1ポイントたまるだけです。
ポイント還元率は低い
PARCOカードのポイント還元率は、比較的好条件なAmazonギフトカードに交換する場合であっても0.5%とあまりよい還元率とはいえません。セゾンポイントモールを利用したインターネットショッピングではポイント倍率が上がるのでやや還元率は上がります。
永久不滅ポイントはポイントの有効期限がないという大きなメリットがあるので、還元率については多くを求めてはいけないかもしれません。
還元率1%程度のクレジットカードは他にたくさんあるので、パルコ以外の街でのお買い物や公共料金の引き落としには別のクレジットカードを利用したほうがお得といえます。
ポイント付与の単位が1,000円ごと
永久不滅ポイントは、1ヵ月のショッピング利用金額1,000円(税込)につき1ポイントたまりますが、1,000円未満の端数は切り捨てたうえでポイントが算出されます。例えば、1か月のショッピングの合計が1,999円だった場合は、端数の999円は切り捨てられてしまい、1ポイントしかたまりません。
その他のクレジットカードが100円ごともしくは200円ごとにポイントがたまるものが多いことを考えると、1,000円ごとに1ポイントは端数を無駄にしてしまう可能性が高く、少しデメリットに感じます。
ただし、1回の利用金額が1,000円以下でも、毎月の利用金額すべてを合算してくれるのはありがたい点です。利用金額を合計することで結果的にちょうど端数が少なくなる可能性もあります。
10万円の積算対象はパルコでの買い物のみ
PARCOカードクラスSメンバーズになるための年間10万円のショッピングは、パルコでの買い物のみが積算対象です。
パルコ以外でのショッピングや公共料金の引き落としが積算対象でないのが残念な点ではあります。
年間10万円の利用は1か月に換算すると約8,333円です。年2回のセールで3万円ずつ使って、その他に3か月に1回くらい1万円の買い物をするという場合はクリアなので、気づいたらクリアしていたという人も多いかもしれません。
まとめ
PARCO(パルコ)カードの主な特徴は次のとおりです。
○年会費永年無料
○ETCカードの年会費・発行手数料も無料
○永久不滅ポイントが1,000円につき1ポイント(還元率0.5%)
※Amazonギフトカードに交換した場合の還元率
○PARCOカードの提示や利用でパルコ各店でのサービスが受けられる
○セゾンカードとしての優待が充実
○前年のパルコでの利用が10万円以上で、PARCOカードクラスSカードにグレードアップ
⇒パルコでのお買い物が1年間5%OFF
⇒年数回のセール期間中は10%OFF
⇒その他クラスSメンバーズだけのお得な優待
他の高還元率クレジットカードでも還元率は1.2%~1.5%なので、やはりパルコでの買い物ではPARCOカードが最強です。パルコでお買い物をするならば、PARCOカードを作らないともったいないです!
PARCOカードは、入力簡単・待ち時間ゼロ・24時間受付のオンライン申し込みがおすすめ!