dポイントスーパー還元プログラム エントリーの知らないと損する注意点!家族カードは?確認方法も。

本ページはプロモーションが含まれています
dカードGOLD

※dポイントスーパー還元プログラムは、2021年7月9日をもって終了しました。

301 Moved Permanently

dポイントスーパー還元プログラムが2019年6月10日からスタートしました。還元率は最大+7%と信じられないほどお得なプログラムです。ドコモユーザーでなくてもdアカウント(無料)を作ればプログラムに参加できます。

わが家も早速エントリーを済ませて、街のお店でd払いやiDをどんどん利用しています。特典ポイントが進呈されるのが今から楽しみです。

dポイントスーパー還元プログラムに今からエントリーしようという人はこんな疑問はありませんか。

「エントリーは面倒?」
「dカードの家族カードもエントリーが必要なの?」
「エントリーはいつまでにすればよいの?」

実際にエントリーして気づいたのですが、知らないと損してしまう絶対に知っておきたい注意点がありました。エントリーの注意点を知らないと、「還元率アップが適用になっていなかった!」と後から気づく事態になってしまいます。

この記事ではこんなことがわかります。

・dポイントスーパー還元プログラムのエントリー方法
・dポイントスーパー還元プログラムはエントリー後いつから適用になるか
・dポイントスーパー還元プログラムのエントリー前に絶対に知っておきたい注意点
・dポイントスーパー還元プログラムの還元率をアップする方法

今回は、dポイントスーパー還元プログラムのエントリーについて、実際の画面も紹介しながら解説します。注意点だけ知りたい方は目次から注意点に飛んでください。

dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!【2020年版】
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!

 

  

dポイントスーパー還元プログラムの概要

dポイントスーパー還元プログラムは、2019年6月10日から提供開始されたdポイントの還元率アップのプログラムです。

スマホ決済サービス「d払い(街のお店)」および電子マネー「iD(dカード)」でお買い物をしたお客さまが、還元条件を満たした場合、通常の決済時に進呈するポイントに加えて、さらにお買い物金額の最大7%のポイントを還元するプログラムです。

出典:ドコモ 報道発表「dポイント スーパー還元プログラム」を提供開始

d払いは街のお買い物では200円(税込)につきdポイントが1ポイント、dカードのiD決済は100円(税込)につき1ポイントの通常ポイントがたまります。dポイントスーパー還元プログラムでは、通常ポイントに加えてさらに条件に応じてポイントがもらえます

dポイントスーパー還元プログラム 還元率アップの条件

dポイントスーパー還元プログラムで還元率をアップするための条件の一覧です。

サービス名還元率アップ条件還元率
dポイントプログラム プラチナステージ当月のdポイントクラブの会員ステージがプラチナステージであること+1%
dカードでのドコモ利用料金の支払い前月末時点でドコモのご利用料金の支払いにdカードを設定していること+1%
dマーケット等(※)
(対象20サービス)
前月末時点でいずれかの月額課金サービスの契約があること、または前月中にいずれかの都度課金サービスの利用があること+2%
いちおしパック
(月額使用料500円)
前月末時点で契約していること+1%
DAZN for docomo
(月額使用料980円[ドコモ回線契約者])
+1%
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)
(月額使用料700円)
+1%

出典:dポイントクラブ dポイントスーパー還元プログラム

(※)dマーケットの19サービス(dショッピング、dゲーム、dデリバリー、dブック、d fashion、dトラベル、dミュージック、dジョブ、dカーシェア、dTV、dTVチャンネル、dマガジン、dヒッツ、dフォト、dアニメストア、dグルメ、dヘルスケア、dキッズ、dエンジョイパス)もしくはひかりTV for docomo

dポイントスーパー還元プログラムのエントリーの流れ

dポイントクラブサイトのdポイントスーパー還元プログラムのページからエントリーができます。

(スマホからでもパソコンからでもエントリー可能です)

「あなたの還元率をチェックする」ボタンを押します。

ログイン画面が表示されます。(すでにログイン済みの場合は表示されません)

エントリーがまだの場合は、「プログラムに未エントリーです」と表示されます。

「エントリー」ボタンを押します。

エントリー完了です。エントリーには1分もかかりませんでした。

エントリーは2019年5月22日に受付を開始しているので、いつでもエントリー可能です。

一度エントリーすれば毎月エントリーする必要はありません。

エントリー済みかの確認方法

エントリーができているか確認する手順は、先に説明したエントリーをする際の流れと同じです。

dポイントクラブサイトのdポイントスーパー還元プログラムのページで、「あなたの還元率をチェックする」ボタンを押します。

「プログラムにエントリー済み」と表示されれば、無事にエントリーが完了しています。




dポイントスーパー還元プログラム エントリーの注意点

dポイントスーパー還元プログラムのエントリーに関する主な注意点です。特に2点目の家族会員もエントリーが必要という点は要注意です。

エントリーは早めに

dポイントスーパー還元プログラムは2019年5月22日から事前エントリーが始まりました。2019年6月にサービスが開始した現在もエントリーは受け付けています。

dポイントスーパー還元プログラムは実施期間の定めはありませんが、エントリーは1回だけすれば翌月以降も適用されます。

エントリーした日の属する「還元率アップ期間(10日~翌月9日)」のお買い物から還元率アップの対象になります(dアカウントを新規登録した場合は、翌月10日からのお買い物が還元対象となります)。

エントリーが遅れると、時期によっては1か月分損してしまいます。エントリーやプログラムの参加は無料なので、とにかく早めのエントリーがおすすめです。

家族会員もエントリーが必要

dカードの家族カードのiDを利用する場合は、家族カードが紐付いているdアカウントでエントリーが必要です。本人会員も家族会員のdアカウントでそれぞれエントリーするということです。

本人会員しかエントリーしていないと、家族カードでのiD利用分が還元率対象外になるので要注意です。なお、還元率は本人会員・家族会員でそれぞれ判定されます。

これ、家族カード分のエントリーを忘れる人も出てくると思うんです。というのも、本人会員のdカードでエントリーが完了するとこのように「dカードの家族カードも対象となります」と表示されます。

私はこれを見て「本人カードでエントリーすれば家族カードも還元率アップの対象になるんだな」と勘違いしました。でも、「もしや」と感じてdポイントカスタマーセンターに問い合せたところ、この文言は(家族会員のdアカウントでもエントリーした場合は)dカードの家族カードも対象となります」という意味なんだそうです。さすがにそのように読み取れというのはわかりにくい気がします。

たしかに細かい注意書きには家族カードに紐付けしているdアカウントでエントリーするように書いてありました。

進呈対象者

〇iD

エントリーいただいた「ドコモでご契約の携帯電話回線」又は「dアカウント」に紐づくdカードで、対象のお買い物をいただいた方。dカード家族会員のご利用分についても同様となります。

出典:ドコモ dポイントスーパー還元プログラム

2019年6月時点ではプログラムのページに大きくわかりやすく書いてないので、気づいてない人も少なくなさそうです。

大事なので再度言いますが、本人会員と家族会員のそれぞれのdアカウントでエントリーしましょう。




dポイントスーパー還元プログラムはdカード GOLDでメリット絶大に

エントリーが済んだら還元率を確認できます。

還元率は毎月判定されるので、初めは還元率が低くても翌月以降の還元率アップを目指せます。dポイントスーパー還元プログラムで最大の還元率を目指すにはdカード GOLDは欠かせません。

dポイントスーパー還元プログラムがdカード GOLDでお得な理由
・ドコモのケータイ/ドコモ光の利用料金の支払いをdカードに設定⇒+1%
・dカード GOLDのショッピング利用でプラチナステージ⇒+1%

ドコモ利用料金の支払いをdカードに設定で+1%

ドコモのケータイ/ドコモ光の利用料金の支払いをdカードに設定するだけで、還元率が+1%になります。

ドコモのケータイ/ドコモ光の利用料金の支払いをdカードに設定する方法
これからdカード GOLDを申し込む場合:申し込み画面でケータイの料金をdカード払いに設定する項目にチェック
すでにdカード GOLDを持っている場合:dカード公式サイト専用ページから設定

dカード GOLDをすでに持っている人も、スマホやパソコンで簡単に設定できます。

しかも、ケータイ料金をdカード払いに変更すると1,000ポイントもらえるキャンペーンも開催中です(要エントリー)。

ただし、ケータイ料金をdカード払いにしてもdカードの“決済ポイントはつかない”という点には注意が必要です。

dカード GOLDでショッピングをすると、通常は100円につき1ポイントの決済ポイントがもらえます。ただし、決済ポイントにはポイント進呈対象外の項目もあります。ケータイ利用料金は決済ポイントの対象外です。

ですが、dポイントスーパー還元プログラムで街でのiD利用が+1%になることや1,000円分の還元があることを考えると、決済ポイントがつかないのは大きな痛手ではありません。むしろ、街のお買物をd払いやiD決済に統一することで、大きなポイントバックを期待できます。

dカード GOLDを使ってプラチナステージを達成で+1%

dポイントスーパー還元プログラムでは、dポイントクラブの会員ステージがプラチナステージであれば還元率が+1%になります。

プラチナステージの条件は、「ドコモ回線の継続利用期間が15年以上」もしくは「dポイント獲得数(6カ月間累計)10,000ポイント以上」です。

ドコモ利用歴が15年未満であっても、10,000ポイントを達成することでプラチナステージに該当することができます。

10,000ポイントはどのように獲得すればよいのでしょうか。

dポイントの獲得方法で一番効率がよいのが、dカードでのショッピング利用です。100円につき1ポイントを獲得でき、dカード特約店ではさらに上乗せしてポイントがもらえます。

dカードの利用以外でステージ判定対象となるdポイントを獲得する方法は非常に限られているので、プラチナステージを目指すならばdカード GOLDにショッピングを集約することは必須条件と言えます。

dカード GOLDならば年間の利用額100万円以上で1万円相当のクーポンなどがもらえる年間利用額特典もあり、利用額が大きくなる家族での利用は特におすすめです。

dカード GOLDを作るならば期間限定のキャンペーンが開催中の今がチャンスです。

dカード GOLD公式キャンペーン

dポイントスーパー還元プログラムに今すぐエントリーしよう

dポイントスーパー還元プログラムは、絶対的に参加したいお得なポイントキャンペーンです。

dポイントスーパー還元プログラムエントリーのまとめ
・エントリーはdポイントクラブサイトのdポイントスーパー還元プログラムのページから簡単1分
・エントリーは1回すればOK
・エントリーした日の属する「還元率アップ期間(10日~翌月9日)」のお買い物から還元率アップの対象
・dカードは本人会員・家族会員それぞれのdアカウントでエントリーが必要

プログラムの参加費はかからないので、とにかく家族全員今すぐエントリーを済ませてしまいましょう。

dポイントスーパー還元プログラムで還元率をアップさせるのに必携のdカード GOLD。申し込みは簡単オンライン入会が簡単でおすすめです。家族カード1枚目は年会費無料なので絶対同時に申し込みましょう。

わが家は審査(最短5分)が完了してすぐにドコモ利用料金10%還元が適用になりました。

まだ持っていない人は期間限定の入会キャンペーンを逃さないようにしてください。

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!