<追記>docomo with の新規受付は2019年5月31日をもって終了しましたが、すでに利用中の場合は割引が継続されます。
2017年にサービスが開始された料金プランdocomo with。
今回はdocomo withの対象機種に実際に機種変更してみたので、割引の適用方法や機種変更の流れ、料金明細を公開します。
dカードGOLDは
今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!
ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!
☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!
☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!
☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!
☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!
審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!
docomo withとは
docomo withとは、対象機種を購入するとケータイ利用料金がずっと毎月1,500円(税抜)割引となる料金プランのことです。
2017年6月にdocomo withのサービスがスタートし、2018年9月には300万契約を突破しました。
サービス開始時は2種類しか対象機種がなかったのが、ドコモオンラインショップで予約・購入できるものでは、計9機種が対象になりました(2019年2月現在)。
iPhone 7 (32GB) (2019年2月27日より対象)
らくらくスマートフォン me F-01L (2019年2月15日発売)
AQUOS sense2 SH-01L (2018年12月14日発売)
Galaxy Feel2 SC-02L (2018年11月9日発売)
LG style L-03K (2018年6月22日発売)
arrows Be F-04K (2018年5月25日発売)
AQUOS sense SH-01K
MONO MO-01K
らくらくスマートフォン me F-03K
以下の機種は2019年2月時点でドコモオンラインショップでは販売していませんが、すでに購入してdocomo withが適用されている場合は1,500円の割引が継続されます(2018年10月時点での情報)。
iPhone 6s (32GB) ※ 入荷未定
arrows Be F-05J ※ 生産終了
Galaxy Feel SC-04J ※ 生産終了
端末の価格はドコモオンラインショップの公式サイトから確認できます。
ドコモオンラインショップ公式サイト↓
同一機種を使い続ければずっと割引になるので、1台を長く使うユーザーにはとてもお得な料金プランです。

割引料金の適用方法
docomo withの対象端末を購入すると自動的に割引が適用されます。別途docomo withの割引の申し込みは不要です(ドコモのコールセンターに確認済み)。
ドコモオンラインショップがおすすめ
機種変更をする際はドコモオンラインショップを利用するのがおすすめです。
ドコモオンラインショップがおすすめの理由
・事務手数料が無料(XiからXiへの機種変更の場合。ドコモショップだと2,160円)
・頭金が不要(ドコモショップだと5,000円~8,000円程度)
・送料無料(2,500円以上購入の場合)
・dカード決済で2%ポイント還元
dカード GOLDは、ドコモが発行するクレジットカードです。
dカード GOLDは契約しているだけで、ドコモのケータイ・ドコモ光利用料金の10%分ものポイントがたまるうえに、たまったポイントは1ポイント1円からケータイ利用料金の支払いに使えます。実質ケータイ利用料金の節約になり、ドコモユーザーの多くが持っているだけで年会費(税込み10,800円)以上にお得になるクレジットカードです。
機種変更の際にはdカード GOLDを作っておくのがベストです。
なぜなら、dカード GOLDを持っていると、購入から3年間にわたって最大10万円がキャッシュバックされるケータイ補償がついてくるからです。
また、新機種をdカードで一括で購入するとポイントが2%還元されます。例えば、Galaxy Feel SC-04Jは本体価格が36,288円(2018年2月現在)なので、通常の2倍の725ポイント(=725円分)を獲得できます。高還元率のクレジットカードでも還元率1%前後なので、2%もポイントがつくのはかなりお得です。しかも、たまったポイントはケータイ利用料金の支払いに使えるので無駄になりません。

dカードGOLDは
今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!
ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!
☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!
☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!
☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!
☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!
審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!
docomo withへの機種変更の流れ
今回は、実際にドコモオンラインショップからdocomo withの対象機種に機種変更しました。
手続きはとても簡単でした。
まず、ドコモオンラインショップのトップページの「機種をさがす」のカテゴリから『docomo with対象機種』を選択します。
すると対象機種が表示されますので、いずれかを選択して進みます。
対象機種を選択した場合は、料金プランの選択という画面で自動的にdocomo withの表示がされます。
確認画面に適用開始日が表示されます。
通常は開通日からdocomo withの割引が適用になります。
契約内容の確認
機種変更後にMy docomoから契約内容を確認すると、2ページ目の割引サービス欄にdocomo withという項目が追加されて「ご契約中」と表示されていました。
料金明細の確認
月の途中にdocomo withの対象端末を購入した場合、割引額は日割りになります。
今回は2月3日に開通手続きをしたので、2月3日から月末までが日割りで割引になりました。
翌月からは1,500円割引になります。
なお、月々サポートを利用している場合は、docomo with対象機種の購入当月まで月々サポートの割引額が適用され、翌月からdocomo withの割引額が適用されます。つまり、例えば3月に機種変更した場合、3月までは月々サポート、4月からはdocomo withが適用になります。月々サポートの残りの金額が引き継がれることはないので、月々サポートを使い切ってからの機種変更がおすすめではあります。
まとめ
対象機種を購入するとケータイ利用料金がずっと毎月1,500円割引となる料金プランであるdocomo withは、対象端末を購入すると自動的に割引が適用されることがわかりました。月の途中にdocomo withの対象端末を購入した場合、割引額は日割りになります。
docomo with対象機種の今後の拡大に期待したいところです。
docomo withと月々サポートのどちらがお得になるかの試算は別の記事にまとめました。

ドコモユーザーなら機種変更の際にdカード GOLDを持っていないともったいないです。
私が格安スマホに機種変更しなかった理由の1つにdカード GOLDを持っていれば充実したケータイ補償を受けられるという点があります。

dカード GOLDのケータイ補償では、端末の購入から3年間にわたり全損や紛失・盗難の際に10万円がキャッシュバックされるので、これから機種変更するという人はdカード GOLDを作っておけばより安心でお得です。
dカードGOLDは
今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!
ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!
☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%分のポイントがたまる!
☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!
☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!
☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!
審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!
わが家もdカード GOLDのケータイ補償を使って、約10万円のスマホに無料で機種変更しました。
しかも、dカード GOLDはケータイ・ドコモ光利用料金の10%ポイント還元など特典が充実して年会費以上にお得!ドコモユーザーならば持っていないともったいないです。
