dカード GOLDの入会特典を利用してお得に機種変更する方法。

本ページはプロモーションが含まれています

dカード GOLD入会キャンペーンiDキャッシュバックで機種変更

このブログに来てくださる方は、ドコモの機種変更のお得な方法を探していることが多いようです。

機種変更応援プログラム、他社への乗り換えを検討している場合にもらえることがあるインフォメーションクーポン(「151クーポン」)など機種変更をお得にできる方法はいろいろとあります。でも、機種変更応援プログラムもインフォメーションクーポンも原則として端末代金が高い最新の機種にしか使えないので、「代金が高い最新端末でなくて、普通の高くないスマホに機種変更したい」という人には少し不向きな内容でした。
(機種変更応援プログラムの新規受付は2019年5月31日をもって終了しましたが、すでに契約中の場合はそのまま継続して利用できます) 

 

そこで、今回はどの端末への機種変更でも使えて、端末代金を安くできる方法を紹介します。

dカード GOLDの入会特典でもらう13,000円分のプレゼントを端末の購入代金にあてて端末代金を割引するという方法です。

 

【2020年版】dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  

入会特典を使って端末代金を割引

dカード GOLDの入会特典としてもらえるiDキャッシュバック13,000円分は、ドコモショップでの機種変更で端末代金の支払いに利用できます

「dカード GOLDは年会費かかるからいらない」とページを閉じる前に、少しだけ聞いていただければと思います。

まず、dカード GOLDの年会費は10,800円(税込)ですが、入会特典13,000円をすべてもらえば、13,000円-10,800円=2,200円であるので、その時点で年会費よりお得です。

さらに、dカード GOLDは持っているだけでケータイ・ドコモ光料金の10%分のポイントがたまるので、毎月ポイントがざくざくたまります。ためたポイントはケータイ料金に充当することもできるので、ケータイ料金を安くすることができます。

しかも、10万円補償されるdカード ケータイ補償、海外旅行保険、国内ラウンジ無料、家族カード1枚目無料など、dカード GOLDは特典がかなり充実しています。

 

ドコモユーザーなのにdカード GOLDを持っていないのはもったいなさすぎて、友人にもすすめているのですが、全員「ためたポイントでケータイ料金がこんなに割引できるなんて知らなかった!もっと早く知りたかった!!」と言ってくれています。

 

dカード GOLDを持ってるとお得だけれど、どうしてもというならば作って入会特典をもらってから1年後に解約すればいいのでは・・・と思うのです(dカード GOLDは解約の違約金は発生しません。特典が豊富なので、1年間持っていて次の年会費が取られる前に解約する方がお得です)。

dカード GOLD入会特典の概要

特典期間

申込期間:2018年7月1日(日)~

これまで入会特典は継続して実施されていますが、その内容は少しずつ変更されています。2017年4月からの特典では、特典を全額もらうためのハードルがぐっと下がったのでとてもチャンスなんです。

特典内容

dカード GOLDは、今なら入会特典で最大13,000円分のiDキャッシュバックがもらえる!!

出典:dカード GOLD

>>公式サイトで特典詳細を見る

iDキャッシュバックとは

「iDキャッシュバックって何?ちゃんと使えるの?」と思うかもしれませんが、大丈夫です。

まず、iD(アイディー)はdカード GOLDについてくる電子マネーのことです。

dカード GOLD iDとは

事前のチャージがいらない後払い式の電子マネーなので、コンビニ、スーパー、飲食店などiDのマークがついているお店でdカード GOLDをかざすだけで利用できます。

 

そして、iDキャッシュバックとは、iDで支払った金額を請求時に自動的に割り引きしてくれるサービスです。

13,000円分のiDキャッシュバックをもらったとすれば、13,000円分まではiDを利用すれば無料で買い物できるということです。

実際にiDキャッシュバックが充当された利用明細がこちらです。

iDキャッシュバック 明細1(赤字入り)

この時はiDの利用が702円でしたが、「iDキャッシュバック(dカード充当)」として自動的に-702円されて請求額は0円です!!

13,000円のiDキャッシュバックをもらえば、iDで13,000円利用すると、「iDキャッシュバック(dカード充当)」として自動的に-13,000円されて請求額は0円です!!

自動的に割り引きされるので、iDキャッシュバックを利用するための登録等の手続きはいりません。

 

このiD、ドコモショップでも使えます

iDはドコモショップでも利用可能出典:iD 使えるお店をさがす 家電・ドコモショップ

 

ドコモのコールセンターやドコモショップに実際に確認したところ、ドコモショップでは端末代金や付属品の代金にiDを利用することができるとのことでした(事務手数料や頭金には利用できません)。

機種変更でiDキャッシュバックを利用する流れ

機種変更でiDキャッシュバックを利用する流れは次のとおりです。

①dカード GOLDを申し込む

 

②dカード GOLDの入会特典の条件を満たす

 

③iDキャッシュバック13,000円分を受け取る

※全額もらえるのは入会から4か月後

 

ドコモショップで機種変更(端末代金をiDで一括払い)

 

請求時に13,000円割引(iDキャッシュバックが充当)

 

それぞれの流れを詳しく見ていきます。



①dカード GOLDを申し込む

dカード GOLDは、インターネットで24時間申し込みができます。

 

カードが少しでも早く手元に届くコツをコールセンターに確認したのでこちらも必見です。

dカード・dカード GOLDの審査期間は?早く手元に届く3つのポイントをコールセンターに教えてもらったので公開!
dカード・dカード GOLDはショッピングで1%のポイント還元、ローソンでの買い物は最大5%お得になるクレジットカードです。 特にdカード GOLDは、ドコモのケータイ料金の10%分のポイントがたまるだけでなく、ケータイ補償や空港ラウン...

また、dカード GOLDの申し込みがスムーズに進むように、申し込み前に決めておくことやわかりにくい箇所の入力方法をまとめました。

dカード GOLDの申し込み方法と注意点!スムーズに入力が進むポイントまとめ。
クレジットカードをいざ申し込もうとなった時に、申し込み画面で入力を迷ってしまう項目があると、面倒な気持ちになりますよね。 dカード GOLDの申し込み前に決めておけばスムーズに手続きを進められる点、確認しておかないと少し迷ってしまう点...

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  

②dカード GOLDの入会特典の条件を満たす

dカード GOLDの入会特典は最大13,000円分のiDキャッシュバックですが、そのうち2,000円分は入会しただけでもらえます。それ以外の11,000円分は、条件をクリアしないともらえないので、クリアするためのポイントは別の記事にまとめました。

dカード GOLDの入会特典で全額の13,000円分をもらう方法まとめ!損しない設定のコツも。
※入会特典の内容が変更になりました。最新情報は公式サイトで!! >>dカード GOLD 公式サイト (以下は以前の入会特典の内容です) dカード GOLDでは、最大13,000円分のiDキャッシュバックがもらえる入会特典があります。...

入会特典の案内を見ると複雑に感じるかもしれませんが、ポイントを押さえれば大丈夫です。

③iDキャッシュバック13,000円分を受け取る

入会でもれなく2,000円分は入会当日にもらえますが、残り11,000円分は条件を満たしたうえで入会3~4か月後に贈呈されます。

④ドコモショップで機種変更(iDで一括払い)

機種変更の端末代金にiDキャッシュバックを充当するには、次の3点を抑えておかないといけません。

・来店するドコモショップがiD対応であること

・dカード GOLDの契約者がドコモショップに来店すること

・端末代金を一括払いすること

まず、ドコモショップではiDが利用できますが、ドコモオンラインショップではiDが利用できません。ただし、まれにiD非対応のドコモショップがあるそうなので、来店予定のドコモショップに事前にiD決済ができるか電話で確認しておくのが安全です(私の住んでいる近隣の数店舗はどこもiD決済が可能でした)。

また、iDの利用者本人が来店しないといけません。

(実際はクレジットカードと違いサインや暗証番号の入力は必要ないので、例えば妻が夫のiDをかざしてもわからないと思うのですが、そもそも本人以外が利用してはいけないから当然ですね)

さらに端末料金を一括払いする場合にしかiDは利用できません。分割払いの場合は端末代金は月々のドコモ料金に合算されて請求されるので、店頭でiDで支払いということができないからです。

この一括払いはネックになる人はいるかもしれません。一括払いでも分割払いでも最終的に支払う金額は同じですが、やはりiDキャッシュバック分が割引されるとはいえ大きな金額を一度に払うことが難しい場合は今回紹介する方法は利用できません。

⑤請求時に13,000円割引(iDキャッシュバックが充当)

ドコモショップ店頭ではiDをかざすだけで、請求は15日締め翌10日払いです。この請求時に端末代金などの支払い金額からiDキャッシュバック13,000円分が自動的に減額されます。

ですので、ドコモショップでもらう明細にはiDキャッシュバックで減額される前の金額が記載されています。



メリット

dカード GOLDの入会特典であるiDキャッシュバックを利用して機種変更するメリットをまとめます。

機種変更がお得になる

第一に機種変更をする際の端末代金が安くなることです。

しかも、ポイント付与などではなく、現金(キャッシュバック)なのがありがたいところです。

ただし、ドコモショップでの手続きの際は、事務手数料と頭金が発生することは念頭に入れておく必要があります。事務手数料はXi⇒Xiの機種変更で2,160円、頭金はドコモショップによって異なり5,000円~8,000円することが多いようです。私は来店したドコモショップの割引制度によって頭金は実質2,000円で済みました。ショップによっては頭金の割引などをしていることがあるので、近隣に数店舗ある場合はそれぞれのショップの頭金を調べてみるとよいと思います。

元々ドコモショップで機種変更予定の方にとってはこの点はまったく問題ないのですが、ドコモオンラインショップでいつも機種変更している方は「事務手数料(Xi⇒Xiの場合)と頭金が無料のドコモオンラインショップのほうがいいのでは?」と思うかもしれません。ですが、ドコモオンラインショップではiD決済が利用できないため、すなわちiDキャッシュバックでお得にすることができません。試算したところ(「注意点」の章で後述)、だいたいの場合はドコモショップのほうがお得になりそうです。

端末の指定がない

機種変更応援プログラム、他社への乗り換えを検討している場合にもらえることがあるインフォメーションクーポン(「151クーポン」)では、割引を受けられる端末が限られています。

一方でiDキャッシュバックの場合は、あくまでiDで決済した金額を後日キャッシュバックするだけなので、何に支払ったかは問われません。

ですので、iDで支払えるものであればOKなので、iD決済できるすべての端末が対象になります。

また、家族の機種変更時であってもdカード GOLD契約者本人が同席してiD決済をすれば、家族の端末を安くすることもできます。自分は機種変更の予定はないけれど、家族は機種変更するかもという場合にも利用できるワザですね。

もっとよい方法としては家族カード(1枚目は年会費無料)を作っておけば、入会特典でためた13,000円分のiDキャッシュバックは家族カードでのiD利用でも充当されますよ。わが家は家族会員である私が全額使わせてもらいました(笑)

他のクーポンとの併用ができる

割引のクーポンを持っている場合は、店頭でクーポンを利用したうえでiD支払いをすると、クーポン&iDキャッシュバックと割引の二重取りができます

例えば、他社への乗り換えを検討している場合にもらえることがあるインフォメーションクーポン(「151クーポン」)を持っている場合は、そのクーポンを利用して割り引きをされた後の金額をiDで支払います。すると、割引後の金額が後日iDキャッシュバックされます。

通常クーポンを2種類持っている場合は、併用不可と言われることが多いです。けれど、iDキャッシュバックは、あくまでiDで決済した金額を後日キャッシュバックするだけなので、店頭では「iDで支払います」というだけです。店頭で「iDキャッシュバックを使います」と伝えなくても自動的に請求時にiDキャッシュバックされます。なので、店員さんはiDで支払うという事実しかわからないので、「クーポンとiDキャッシュバックを併用する」ということはまったくとがめられないのです。

私はクーポンとiDキャッシュバックを利用して機種変更をしたことはないのですが、上記の仕組みはコールセンターにも間違いないことを確認しました。

dポイントとの併用ができる

たまっているdポイントで端末代金を割り引いてから残額をiDで支払うという方法も可能です。

ドコモのケータイ・ドコモ光料金の10%分のdポイントがたまるdカード GOLDは、あっという間にポイントがざくざくたまるのでドコモユーザーには本当にお得なんです。dカード GOLDを持っているだけでいいので、ドコモのケータイ・ドコモ光料金をdカード GOLDで決済する必要すらないんです。私は他にポイントをためているクレジットカードとポイント二重取りをしています。

dカード ケータイ補償で機種変更の可能性も

iDキャッシュバックを使って機種変更する前にもしお使いのスマホが紛失、盗難、全損になった場合は、実は一番お得かもしれません。

dカード GOLDに加入するとついてくるケータイ補償では、購入から3年以内の端末が盗難・紛失・修理不能(水濡れ・全損など)となった際に、新規端末を購入する代金を最大10万円までサポートしてくれます。

わが家も夫がdカード GOLDのケータイ補償を使って、約10万円の新しいスマホに無料で機種変更しました。1円も払わずにその年発売のスマホに機種変更できたときは「dカード GOLDすごい・・・」とただただ驚きました。

dカード GOLDのケータイ補償を使ってみた!圧倒的なお得さと注意点まとめ。審査の流れも詳しく紹介。
dカードGOLDは 今なら合計最大16,000ポイント(※)のプレゼントがもらえる!! ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!! ☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)...

dカード GOLDを持っていれば、iDキャッシュバックを使って機種変更をする前に不測の事態が起きても対応できます。

機種変更しなくてもiDキャッシュバックはAmazonなどで使える

dカード GOLDの入会特典でiDキャッシュバックは無事に獲得できたものの、やはり機種変更はしないという場合もあるかと思います。その場合も「iDキャッシュバックの使い道がないかも」と心配する必要はありません。

iDはコンビニ、スーパー、飲食店をはじめ全国の様々なお店で利用できます。

参考:iD 使えるお店を探す

さらにiDはAmazonでも利用できます

iDはAmazonで利用可能

出典:iD 「iD」が使えるショッピングサイト

使い道が決まらないという方はAmazonで13,000円分無料でお買い物すればOKです。

Amazonは生活用品を初めありとあらゆる商品が売っているので、「買うものがない」と困ることはないでしょう。

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  

主な注意点

こんなにお得なiDキャッシュバックを利用した機種変更ですが、注意しなければならない点もあります。主な注意点をまとめました

dカード GOLDの審査に落ちる可能性がある

dカード GOLDはゴールドカードということもあり、一定の審査があります。審査に落ちてしまった場合は、今回紹介した方法は利用できません。

わが家はごく普通の家庭ですが審査に通ったのでぜひチャレンジはしてみてください。

ただし、dカード(ゴールドカードではない)でも入会特典が実施されていて、8,000円分のiDキャッシュバックがもらえます。もらえる金額は減ってしまいますが、dカード GOLDと比較すると審査が通りやすい可能性があるので、dカード GOLDの審査に落ちてしまった場合は、dカードにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

dカードのメリットは?ドコモのライトユーザーが得する7つの理由。ドコモ契約者以外にもおすすめ。
dカードはドコモユーザー以外でも作ることができる年会費永年無料のクレジットカードです。 今回は、「dカードの基本情報」、「dカードをおすすめする7つの理由」、「主な注意点」、「dカード GOLDとの比較」などをまとめます。 dカ...

iDが使えないドコモショップがある

一部iDが使えないドコモショップがあります。

来店前に端末の支払いをiDでできるかドコモショップに確認するのがベストです。

一括払いが必要になる

iDキャッシュバックで割り引くには、端末代金を一括払いする必要があります。

13,000円分の割引ができたとしても、端末代金によっては自己負担が大きくなり一括での支払いが難しい場合もあるかと思います。どうしても分割払いという場合は、残念ながらこの方法は使えません。

クレジットカード払いは対象外

iDキャッシュバックは、あくまでiDで決済した金額がキャッシュバックされます。

dカード GOLDのクレジット機能(Master Card、VISA)で間違えて決済してしまうとiDキャッシュバックの対象外なので、「iDで支払います」ときちんと店員さんに伝えて、くれぐれもクレジットカード払いをしないようにしましょう。

機種変更できる期間が限られる

iDキャッシュバックを全額の13,000円分もらえるのは入会から4か月後です。

入会当日:3,000円分

入会から4か月後:10,000円分(すべての条件をクリアした場合)

iDキャッシュバックの有効期限は贈呈から6か月間であることを考えると、全額13,000円分を利用できる期間は入会の4か月後から6か月後の間と限られています。

すぐにでも機種変更したいという方には向いていない方法です。ただし、この待っている4か月の間にもドコモのケータイ・ドコモ光料金の10%分のdポイントがざくざくたまっていくというメリットも。機種変更の際には、端末代金をまずはたまっているdポイントで割り引いてから残額をiD払いということもできます。本当にdカード GOLDはdポイントがたまりやすくてドコモユーザーにはお得なんです。

ドコモオンラインショップではiDが利用できない

残念ながらiDはドコモオンラインショップでは利用できません

ですので、元々ドコモショップで機種変更する予定の方は問題ないのですが、ドコモオンラインショップで機種変更予定の方は、お得感が多少薄れてしまうかもしれません。

なぜなら、ドコモショップで手続きをすると、ドコモオンラインショップであれば発生しない事務手数料や頭金が発生してしまうからです。

例えば、70,000円の端末を購入した場合、ドコモショップ(iDキャッシュバック利用)とドコモオンラインショップでは負担額が次のようになります。

ドコモショップ:端末代金70,000円+事務手数料2,160円+頭金5,000円-iDキャッシュバック13,000円=64,160円

※事務手数料(翌月請求)と頭金(翌月請求もしくはクレジットカード払い)はiD支払いできないので、負担額の合計としての計算。

ドコモオンラインショップ:端末代金70,000円+事務手数料0円+頭金0円=70,000円

⇒ドコモショップのほうがドコモオンラインショップより5,840円お得。

頭金は私の聞き取りでは5,000円に設定しているドコモショップが多かったので、5,000円で試算していますが、店舗によって異なるそうです。仮に頭金を8,000円取られた場合でも総合的にはドコモオンラインショップよりはお得になります。

ただし、頭金は(月額料金が発生するサービスを一時的に付加することなどを条件に)割り引いてくれることが多く、実質2,000円くらいで済むドコモショップもあります(私が都内のドコモショップで手続きしたときは5,000円の頭金が実質2,000円程度になりました)。

ドコモオンラインショップでは独自の特典を用意していることもあるので、機種変更をする際にそちらも念のため確認してからをおすすめします(iDキャッシュバックは機種変更に使わなくても他の用途で利用できるので、よりお得な使い道を選びましょう)。



まとめ

dカード GOLDの入会特典でもらえるiDキャッシュバック13,000円を使って機種変更するのがお得なのはこんな方です。

○「今すぐというわけでもないけど、そろそろ機種変更しようかな=今から4か月後でOK」という方
 (全額の13,000円分が贈呈されるのは4か月後です)

○最新の機種への機種変更は希望していないという方
 (最新機種でももちろん利用できますが、それ以外の機種にも利用できるのがメリット)

入会特典の条件をクリアできる
 (エントリーしたり2万円分買い物したりちょっとだけ努力が必要)

○機種変更はドコモオンラインショップでしたいというこだわりがない方
 (ドコモショップでの機種変更ではドコモオンラインショップでは発生しない事務手数料や頭金が発生します。それらを加味してもドコモオンラインショップより総合的に考えてお得になる計算です)

○iDキャッシュバックで割引された残りの端末代金を一括払いできる
 (iDキャッシュバックは、端末代金を一括でiD払いすることが条件です)

iDキャッシュバックの贈呈が入会から4か月後というのがやや難点なのですが、この待っている4か月の間にもドコモのケータイ・ドコモ光料金の10%分のdポイントがざくざくたまっています。機種変更の際には、端末代金をまずはたまっているdポイントで割り引いてから残額をiD払いということもできます。本当にdカード GOLDはdポイントがたまりやすくてドコモユーザーにはお得なんです。

「dカード GOLDを申し込んだけど、やっぱり機種変更まで4か月も待てない!」と思ったiDキャッシュバック13,000円分は機種変更ではなく別の用途に使ってもOKです。

iDはコンビニ、スーパー、飲食店をはじめ全国の様々なお店で利用できます。

参考:iD 使えるお店を探す

万が一どのお店も近くにない・利用しないという方は、Amazonでの買い物に利用するのはいかがでしょうか。

出典:iD 「iD」が使えるショッピングサイト

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!

 

ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

  

このバナーから見られるdカード GOLDの内容は、とてもよくまとまっていてわかりやすいです。

dカード GOLDを実際に作ったらこちらの記事を参考に全額13,000円分のiDキャッシュバックを獲得してください。

dカード GOLDの入会特典で全額の13,000円分をもらう方法まとめ!損しない設定のコツも。
※入会特典の内容が変更になりました。最新情報は公式サイトで!! >>dカード GOLD 公式サイト (以下は以前の入会特典の内容です) dカード GOLDでは、最大13,000円分のiDキャッシュバックがもらえる入会特典があります。...

今回紹介した内容はdカードゴールドデスクに確認済みの内容です。ただし、特典内容の詳細やiDキャッシュバックの制度は変更になる可能性もあるので、気になる方はdカードゴールドデスクに確認してみてください。

dカード GOLDは入会特典でのプレゼントも魅力ですが、入会後もポイントがざくざくたまります

【2020年版】dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。