高島屋でdカードを使うと、3%ポイント還元っと
「ドコモでないから関係ないや」と思ったらもったいないです。
dカードはドコモユーザーでなくても申し込みができます。
ドコモユーザーでなくても高島屋をよく使う人であれば、dカードを使えば3%分もポイント還元できて絶対にお得です!しかも、dカードは年会費が永年無料です。
今回は実際に髙島屋日本橋店で買い物をして約3%のdポイントをためたので、レシート画像なども交えながら詳しく説明していきます。また、タカシマヤカードとどちらがお得か考えてみました。
dカードは今なら
最大8,000円相当の
入会&利用特典がもらえる!!
dカードはドコモユーザー以外も作れて年会費永年無料!!
ローソンを使うなら持っていないともったいない!!
☑年会費がずっと無料!
☑ローソンでのお買い物で5%還元!!!
☑普段のお買い物はどこでも1%ポイント還元!1ポイントから利用できて無駄がない!
年会費永年無料だから入会特典だけでお得になる!
髙島屋でのdカードの利用で3%ポイント還元
髙島屋でdカードを使ってショッピングすると3%分のdポイントがたまります。
出典:dカード dカードなら、高島屋のお買物で最大3%たまる!
2016年4月から高島屋でのdカード決済でdポイント1%(特約店ポイント)が追加でたまるようになりました。また、2016年8月からは高島屋でdカードを提示しdポイントをためたり使ったりができるようになりました。これにより合計で3%の高還元率を実現しました。
3%のポイント還元は、高島屋各店が対象です。
<対象店舗>
■高島屋各店
日本橋店、新宿店、玉川店、立川店、横浜店、港南台店、大宮店、柏店、高崎店、大阪店、堺店、泉北店、京都店、洛西店、岐阜店、岡山店、米子店■タカシマヤ フードメゾン(新横浜・流山おおたかの森・岡山)、タカシマヤ スタイルメゾン(海老名)
出典:dカード dカードなら、高島屋のお買物で最大3%たまる!
なお、ポイント還元率は、dカードの一般もゴールドも同じ3%です。
ドコモユーザーならばdカードよりdカード GOLDが断然おすすめです。ケータイ料金の10%分のポイントがざくざくたまって年会費以上におトクにできます。
「dカード GOLDを作ったらどのくらいお得になるの?」という方には、こちらの記事がおすすめ。

dカードGOLDは
今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!
ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!
☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!
☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!
☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!
☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!
3つのポイント還元
高島屋でdカードを利用して買い物をすると、3つのポイント還元を受けられます。
①dカードの提示で1%ポイント還元
②dカード決済で1%ポイント還元
③特約店ポイントで1%ポイント還元
たまるポイントはdポイントです。
①dカードの提示で1%ポイント還元
買い物の際にdカードを提示すると、1商品100円(税抜)につき1ポイントが獲得できます。こちらは「税抜」価格に対しての付与です。
提示ポイント付与の対象とならない商品もある点には注意が必要です。
提示ポイント付与の対象外商品の例
〇金券類(商品券、タカシマヤギフトカード、図書カードなど)
〇タバコ・書籍など
〇ルイ・ヴィトンやカルティエなどのショップ
〇送料
〇友の会積立会費
〇食料品・食堂・喫茶・特価品 →2017年から対象外に。
参考:dカード dカードなら、高島屋のお買物で最大3%たまる!
その他にも対象外商品があるので、詳しくはホームページを確認してみてください。
提示ポイントは、レシートのdポイント欄に「今回獲得ポイント」として記載されます。
今回は税抜きで5,600円の買い物だったので、56dポイントが付与されています。
②dカード決済で1%ポイント還元
dカードのクレジット決済をした場合、100円(税込)につき1ポイント付与されます。こちらは「税込」金額に対してです。
なお、dカードについている電子マネーiDでの支払いは、ポイント付与の対象外となります(高島屋は一部を除いてiDは未対応のようです)。
一括払いでも分割払いでもポイントは付与されます(ホームページに掲載がないのでdカードコールセンターに問い合わせて確認)。
また、商品券などクレジットカード払いができない商品は、そもそもクレジット決済ができないので対象外です。
このポイントはレシートには表示されず、dポイントクラブのサイトのポイント獲得履歴で確認します。家族カードで決済した場合も本人会員のアカウントからの確認になります(家族会員のアカウントからは確認できません)。
(髙島屋の「高」の字がハシゴダカなので、文字化けしてしまっています。)
今回は、税込6,048円の買い物だったので、60ポイントがきちんとついています。
ポイントの付与にかかる日数は、dカード公式ホームページでは「加盟店からの売上票が到着次第」とあります。今回は、利用から4日後にポイントが付与されていました。
③特約店ポイントで1%ポイント還元
dカードのクレジット決済をした場合、②の決済ポイントに加えて特約店ポイントが100円(税込)につき1ポイント付与されます。②決済ポイントと同じくこちらも「税込」金額に対してです。
一括払いでも分割払いでもポイントは付与されます(ホームページに掲載がないのでdカードセンターに問い合わせて確認)。
なお、②決済ポイント同様に商品券などクレジットカード払いができない商品は対象外となります。
このポイントもレシートには表示されず、dポイントクラブのサイトのポイント獲得履歴で確認します。家族カードで決済した場合も本人会員のアカウントからの確認になります(家族会員のアカウントからは確認できません)。
今回は、税込6,048円の買い物だったので、60ポイントの付与です。表記は【dカード特約店】となっています。
こちらも今回は利用から4日後と②決済ポイントと同じタイミングで付与されています。
獲得ポイントのまとめ
これまでにお伝えした3つのポイント還元を利用すると、①1%ポイント+②1%分ポイント+③1%分ポイントとなり、合計約3%分のポイント還元が受けられます(税込、税抜の差などがあるので「約」です)。
今回は税込6,048円の買い物をdカードで決済して、合計176ポイントを獲得しました。
パーセンテージでいうと税込金額の2.9%分のdポイントです。
dポイントの利用方法
たまったdポイントは、高島屋で1ポイント1円から利用することができます。
dポイントは高島屋以外にローソン、マクドナルドなど支払いに利用できるお店がたくさんあります。


何よりドコモ携帯料金の支払いに使える(3,000ポイントから100ポイント単位)ので、現金に限りなく近いポイントですよね。
(参考)タカシマヤカードとの比較
高島屋クレジット株式会社が発行するタカシマヤカードというクレジットカードがあり、高島屋での買い物で100円(税抜)に対して8%のポイントがたまります。
今回例に出した買い物だと税抜価格の5,600円に対して448ポイントたまる計算です。
dポイントよりも多くのポイントがたまるにも関わらず私がタカシマヤカードを利用しなかった理由はいくつかありますが、なんといってもポイント交換が2,000ポイントごとと決められていること。
最低交換単位である2,000ポイントをためるには、8%ポイント還元の商品で25,000円のお買い物が必要です。
また、タカシマヤカードにはポイント積立期間というものがあります。ポイント積立期間は入会の翌月から1年間で、この期間に取得したポイントが2,000ポイント未満だと無効になってしまいます。
さらに仮に3,999ポイントたまっていても、2,000ポイント分しか交換できません。1,999ポイント残ってしまったらもったいないです。
ポイントの使いやすさでは、1ポイント1円からフレキシブルに利用できるdポイントがダントツです。
結論としては、タカシマヤカードは高島屋で継続的に大きい金額を使う人にはは還元率が高くてよいクレジットカードと言えます。たまに少額で高島屋を使う人にとっては、dカードが無駄なくポイントを利用できます。
まとめ
高島屋でdカードを使って買い物をすると、3%ポイント還元を受けられます。
dカードは年会費が永年無料です。高島屋を利用するならば絶対に持っていたいクレジットカードです。
dカードは今なら
最大8,000円相当の
入会&利用特典がもらえる!!
dカードはドコモユーザー以外も作れて年会費永年無料!!
ローソンを使うなら持っていないともったいない!!
☑年会費がずっと無料!
☑ローソンでのお買い物で5%還元!!!
☑普段のお買い物はどこでも1%ポイント還元!1ポイントから利用できて無駄がない!
年会費永年無料だから入会特典だけでお得になる!
ドコモユーザーならばdカードよりdカード GOLDが断然おすすめ!ケータイ料金の10%分のポイントがざくざくたまって年会費以上におトク。
「dカード GOLDを作ったらどのくらいお得になるの?」という方には、こちらの記事がおすすめ。

dカードGOLDは
今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!
ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!
☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!
☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!
☑最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!
☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!
公式サイトのdカード GOLDの内容は、とてもよくまとまっていてわかりやすいです。
dカードを最速で発行するコツは別の記事にまとめてあります。
