ローソンでdカードを使って5%お得に買い物できた!実際の明細で割引やポイント付与の仕組みを解説

本ページはプロモーションが含まれています

dカード ローソン

ローソンでdカードを使うと、5%お得に買い物できるって知っていますか?

「ドコモでないから関係ないや」と思ったらもったいないです。

dカードはドコモユーザーでなくても申し込みができます

ドコモユーザーでなくてもローソンをよく使う人であれば、dカードを使えば約5%分も還元できて絶対にお得です!しかも、dカードは年会費が永年無料です。

今回は、実際にローソンで5%還元できた明細を公開します。

【2020年版】dカード GOLDは実際にお得?騙されたとならないための体験談と活用術!
dカード GOLDはドコモならば本当にお得か?dカード GOLDを実際に3年以上使い倒した体験談。「ドコモの料金10%還元だけで年会費の元は取れるのか」が簡単にわかる方法を紹介。dカード GOLDのデメリットから年会費の2倍、3倍もお得にする活用法まで。騙されたとならないために申し込み前必見。

 

>>dカード 公式キャンペーン情報

>>dカード GOLD 公式キャンペーン情報

ドコモユーザーならばdカードよりdカード GOLDが断然おすすめ!ケータイ料金の10%分のポイントがざくざくたまって年会費以上におトク。)

dカードのローソンでの優遇

ローソンでの買い物でdカードを使うと受けられる優遇は3種類です。

①dカード決済(iD可)で3%割引

②dカード決済(iD可)でdポイント1%

③dカード提示でdポイント1%

※dカード決済での3%割引特典は2020年11月30日をもって終了します。

参考:dカード ローソン・ローソンストア100における3%割引特典終了のお知らせ

 

それぞれ実際に使った際のレシートなどの画像も掲載して詳しく解説していきます。

①dカード決済で3%割引

※dカード決済での3%割引特典は2020年11月30日をもって終了します。

参考:dカード ローソン・ローソンストア100における3%割引特典終了のお知らせ

 

dカード決済とは、dカードのクレジットカード払いもしくはiDでの決済を指します。

iD(アイディー)はdカードについている電子マネーのことです。

dカード GOLD iDとは

事前のチャージが必要なく、利用額はdカードの利用代金と一緒に後から請求されます(毎月15日締め切りで、翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)支払い)。

設定登録も不要なので、カードが届いたらすぐに使えます。

使い方は、iDに対応しているお店でレジにある専用機械にかざすだけです。

例えば、ローソンだとレジで「iDで支払います」と伝えて、「かざしてください」と言われたら「タントン」と音がなるまでdカードをレジ前の機械にかざすだけです。

「事前にチャージしないし、クレジットカードと何が違うの?」と思いがちですが、やはりクレジットカードより決済が早くて簡単なのがメリットです。サインや暗証番号の入力もいらず、機械にかざすだけなのは特にコンビニなどで時短になりますね。

 

ローソンでクレジットカード払いもしくはこのiD決済をすれば、「税抜」金額に対して3%の割引がされます。割引率が大きくてちょっとびっくりですね。

支払い時には割引されず請求時に割引されるのでレシートに表示されているのは割引前の金額です。

 

dカードのサイトの明細照会ではこのように表示されます。

dカード ローソン3%割引

摘要欄のようなところに「返品」と記載されていますが、ローソン割引などの各種割引はこのように表記されます。

 

1回の会計に対して税抜金額の3%割引なので、月間の合計金額に対してではありません

また、1円未満は切り捨てです。

 

注意点として、切手やQUOカードなど3%割引の対象外商品もあります

※3%割引対象外の商品・サービスは次のとおりです。新聞、雑誌、書籍、タバコ、ゆうパック、収納代行、Edy チャージ、交通系マネーチャージ、デジカメプリント、コピー、切手・印紙・ハガキ、国際電話用/携帯電話用プリペイドカード、テレホンカード、QUO カード、Amazonショッピングカード、オークションゆうパック、ローソンチケット、楽天トラベル、JTB、バイク自賠責、ローソン運転免許、取り次ぎサービス(漢字検定・QUO 宅配取次・保険・学校検定)、プリペイドシート(国際電話用・携帯電話用・電子マネー)、電子マネー・オンラインゲームID 発行、各種代金支払い(払王、Amazon・マルチペイメントなど)、インターネット受付支払いあり、インターネット受付支払いなし、キャッシングご返済・ショッピングお支払い・スマートピット、toto、自治体指定ごみ袋。

出典:dCARD

②dカード決済でdポイント1%

dカード決済をすると請求時に3%割引されるだけでなく、dポイントも獲得できます

dカードのクレジットカード払いもしくはiDでの決済で、100円(税込)につき1ポイントが付与されます。

 

①の3%割引と違って決済ポイントは「税込」金額に対してです。

このポイントはレシートには表示されず、獲得履歴は『dポイントクラブ』から確認します。利用日から約3~7日後に反映されるようです。

dカード ローソン クレジット決済 1%dポイント

 

家族カードで購入した場合も本人会員のアカウントからの確認になります(家族会員の履歴には表示されません)。

 

なお、①で説明した3%割引対象外の商品であっても、dカード決済でのdポイントの付与の対象にはなる商品もあります。具体的にはクレジット決済が可能な商品で、ゆうパックなどです。切手など現金決済しかできない商品は、そもそもdカード決済ができないので付与対象外です。

③dカード提示でdポイント1%

さらにdカードを提示することで、100円(税抜)につき1ポイントが付与されます。こちらは「税抜」金額に対してです。

このポイントはレシートに「買上ポイント」として記載されます

dカード ローソン レシート

購入金額は408円(税込)ですが、ポイントは税抜金額の378円に対して1%で3Pついてますね。

 

買上ポイントは、dクラブポイントのサイトのポイント獲得履歴でも確認できます。

家族カードで購入した場合は家族会員のアカウントからの確認になります(本人会員の履歴には表示されません)。

dカード ローソン 提示 1%dポイント

 

カード裏面のバーコード読み取りは、会計前であれば商品の読み取りの前でも後でも大丈夫です。

iD決済をする場合は、カード裏面のバーコードの読み取りをしないでも決済時にポイントが付与されます。

私はずっとdカードの裏面バーコードを読み取ってもらってからiD決済としていたのですが、お店の人が「iD決済ならばバーコード読み取らないでもちゃんとポイントつきますよ」と親切に教えてくれました。なので、それ以降はバーコード読み取りせずにiD決済でポイントをためています。

 

この提示ポイント、セルフレジでもきちんと貯まります。商品のバーコードを読み取って、dカードのバーコードを読み取ればOKです(商品の前でもOK)。

ただし、セルフレジでは、普通のレジとは違い、iD決済であってもバーコードの読み取りをしないとポイントが貯まりませんので注意が必要です。店員さん曰く、普通のレジの機械ではおサイフケータイの機能を使っているのに対し、セルフレジではその機能がついていないとのことでした。

 

上記①、②同様にサービス対象外の商品もあります

ローソンコールセンターによると、ゆうパック、切手、はがき、エックスパック、タバコ、公共料金の収納代行などが対象外商品だそうです。対象外商品が何かはホームページなどには掲載されていないとのこと。。

 

ちなみにどうしても提示ポイントはdポイントでなくPontaポイントをためたいという場合、「ポイントはPontaにためてください」と先にPontaカードを提示すれば、この提示ポイント(dポイント)の代わりにPontaポイントをためることができます。

dポイントの使い方

これまでにお伝えした3つの優遇を使えば、①3%OFF+②1%分ポイント+③1%分ポイントとなり、合計約5%分の割引&ポイント還元が受けられます(税込、税抜の差などがあるので「約」です)。

 

たまったdポイントは、ローソンで1ポイント1円から利用することもできます。レジで「dポイントで支払います」と言うだけなので、とても簡単です。

dポイントはローソン以外にマクドナルド、高島屋など支払いに利用できるお店がたくさんあります。何よりドコモのケータイ利用料金の支払いに使えるので、現金に限りなく近いポイントですよね。

dポイントはケータイ利用料金に1Pから利用可能!申し込み手順と一番お得な支払いのコツを公開。
dポイントは、ローソンやマクドナルド、ネットショッピングにも利用できて、使い道が豊富なポイント制度です。 数多いdポイントの使い道の中でもお得感が高いのが、ドコモのケータイ回線の利用料金の支払いに利用するという方法です。2017年6月...

 

dカードは年会費が永年無料です。

ローソンを利用するならば絶対に持っていたいクレジットカードです。

dカードはドコモユーザー以外も作れて年会費永年無料!!

ローソンを使うなら持っていないともったいない!!

 

 

年会費がずっと無料!

☑ローソンでのお買い物で5%還元!!!

☑普段のお買い物はどこでも1%ポイント還元1ポイントから利用できて無駄がない!

 

年会費永年無料だから入会特典だけでお得になる!


  

 

ドコモユーザーならばdカードよりdカード GOLDが断然おすすめ!ケータイ料金の10%分のポイントがざくざくたまって年会費以上におトク。

dカードGOLDは

今なら最大13,000円相当のプレゼントがもらえる!!


ドコモユーザーはdカード GOLDを作らないともったいない!!

☑ケータイ・ドコモ光利用料金の10%(税抜1,000円ごと)分のポイントがたまる!

☑ためたポイントで毎月のケータイ料金の支払いができる!

最大10万円キャッシュバックのdカード ケータイ補償!

☑充実した海外旅行傷害保険が自動付帯などの豊富な特典!

 

審査は最短5分!申し込みは簡単・インターネットで完結!


  

公式サイトのdカード GOLDの内容は、とてもよくまとまっていてわかりやすいです。